ローランス(読み)ろーらんす(英語表記)Jean Paul Laurens

日本大百科全書(ニッポニカ) 「ローランス」の意味・わかりやすい解説

ローランス(Henri Laurens)
ろーらんす
Henri Laurens
(1885―1954)

フランスの彫刻家パリに生まれ、同地に没。小学校卒業後、装飾彫刻の工房で修業し、のち石工として働く。また「ペール・ペラン」の夜間コースでデッサンを学ぶ。1911年ブラックと出会いキュビスムの影響を受けた。16年、ピカソ助力により最初の個展を開く。木、石膏(せっこう)を素材に、着彩を施しキュビスム的な構成による浮彫り作品を発表する。第一次世界大戦中は、この浮彫りで表した構成を「パピエ・コレ」によって平面に表現する。20年ごろからブロンズテラコッタで、人体の有機的なつながりを強調し、そして海の躍動する動きを連想させる、『オケアニデス』(1933、アントウェルペン王立美術館)など、いわゆる「地中海的な」彫像を制作した。他に代表作として、柔らかなフォルムが結び付けられて、堂々とした量塊性ある人体を構成する『別離』(1940~41、ケルン、ルートウィヒ美術館)がある。51年パリの国立近代美術館で大回顧展。

[上村清雄]


ローランス(Jean Paul Laurens)
ろーらんす
Jean Paul Laurens
(1838―1921)

フランスの画家。オート・ガロンヌ県のフルクボーに生まれる。パリでカバネルに学び、1863年サロンに初出品。以後毎年出品を続け、72年一等賞を獲得。91年にはアカデミー会員となり、1900年にはレジオン・ドヌール勲章を受ける。作品は中世史実題材を求め、アカデミックな技術でフランス歴史画の最後の大家といわれる。計算された構図、力強いデッサン、冷たい色調が特徴。アカデミー・ジュリアン教授として多くの後進を育て、わが国からも中村不折(ふせつ)、鹿子木孟郎(かのこぎたけしろう)、満谷国四郎(みつたにくにしろう)、安井曽太郎(そうたろう)などが学んだ。代表作にパリのパンテオンの壁画『聖ジュヌエーブの死』がある。パリで没。

[染谷 滋]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「ローランス」の意味・わかりやすい解説

ローランス
Laurens, Henri

[生]1885.2.18. パリ
[没]1954.5.5. パリ
フランスの彫刻家。初めインテリアデザインの仕事に従事し,のち美術に転じた。キュビスムに興味を示し,ピカソ,ブラックたちと交わり,キュビスムの彫刻を発展させた。「セクシオン・ドール」に参加。多種の素材を用い量感を否定した面の構成による初期の作品は,20世紀最初の抽象彫刻の一つに数えられる。 1920年代からは女性の形態のなかに曲線的なフォルムを追究し,単純化したフォルムとやわらかい曲線は現代彫刻に新たな一方向を示した。代表作『頭』 (ニューヨーク近代美術館) など。

ローランス
Laurens, Jean-Paul

[生]1838.3.30. フーケボー
[没]1921.3.23. パリ
フランスの画家。ツールーズの美術学校で学んだのち,パリに出て,A.カバネルに師事。中世の史実に取材した宗教画,歴史画を描いた。 1891年アカデミー会員。アカデミー・ジュリアンの教授として,日本の中村不折,鹿子木孟郎 (かのこぎたけしろう) の師でもあり,晩年はツールーズ美術館館長などの要職にあった。主要作品はパリのパンテオンの壁画『聖ジュヌビエーブの死』。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

今日のキーワード

マイナ保険証

マイナンバーカードを健康保険証として利用できるようにしたもの。マイナポータルなどで利用登録が必要。令和3年(2021)10月から本格運用開始。マイナンバー保険証。マイナンバーカード健康保険証。...

マイナ保険証の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android