ルノルマン(読み)るのるまん(英語表記)Henri-René Lenormand

日本大百科全書(ニッポニカ) 「ルノルマン」の意味・わかりやすい解説

ルノルマン
るのるまん
Henri-René Lenormand
(1882―1951)

フランス劇作家。作曲家を父にパリに生まれる。第一次世界大戦前から劇作に手を染めていたが認められず、戦争直後、ジョルジュ・ピトエフ一座によって上演された『時は夢なり』(1919)、『落後者の群』(1920)が大成功、異色の前衛作家として、とりわけ1920年代に活躍した。ドストエフスキーニーチェポーなどの影響が強く、人間の暗い陰の部分に光をあててそれをドラマ化することを得意とした。ほかに『熱風』(1920)、『夢をくらう男』(1922)、『ひそかな生活』(1929)、『城壁の家』(1943)などがある。

渡辺 淳]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「ルノルマン」の意味・わかりやすい解説

ルノルマン
Lenormand, Henri René

[生]1882.5.3. パリ
[没]1951.2.16. パリ
フランスの劇作家。ストリンドベリピランデッロの影響を受け,人間の意識下の問題を扱った多くの作品を書いた。代表作『時は夢なり』 Le Temps est un songe (1919) ,『落伍者の群れ』 Les Ratés (20) ,『男と亡霊』L'Homme et ses fantômes (23) 。ほかに回想録『ある劇作家の告白』 Les Confessions d'un auteur dramatique (2巻,49~53) がある。

ルノルマン
Lenormand, Louis-Sebastien

[生]1757
[没]1839
フランスのパラシュート研究家。パラシュートでの降下に成功した最初の人とされている。 1783年,直径 4.3mのパラシュートをつくり,モンペリエ天文台からみずから降りてみせた。彼はパラシュートをビル火災の避難用具として考えていたといわれる。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

今日のキーワード

お手玉

世界各地で古くから行われている遊戯の一つ。日本では,小豆,米,じゅず玉などを小袋に詰め,5~7個の袋を組として,これらを連続して空中に投げ上げ,落さないように両手または片手で取りさばき,投げ玉の数や継...

お手玉の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android