レイボビッツ

百科事典マイペディア 「レイボビッツ」の意味・わかりやすい解説

レイボビッツ

ポーランド出身のフランスの音楽理論家,教育家,指揮者,作曲家。レボビッツとも。生地ワルシャワバイオリンを学び,1926年パリ移住。1930年−1933年ベルリンシェーンベルクに学んだのちウィーンウェーベルンに学び,その後パリでM.ラベル管弦楽法を,モントゥーに指揮法を師事。第2次世界大戦後,指揮活動を通じてシェーンベルクら第2次ウィーン楽派(新ウィーン楽派)の作品をフランスに紹介し,また《シェーンベルクとその楽派》(1947年),《十二音音楽入門》(1949年)などの著作を刊行。1949年から〈ダルムシュタット国際現代音楽夏期講習〉で指揮者・講師を務めるなど広範な活動を通じてブーレーズらに影響を与え,1950年代までのヨーロッパ作曲界の動向に重要な役割を担った。→十二音音楽ヘンツェ

出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報

関連語 平島

改訂新版 世界大百科事典 「レイボビッツ」の意味・わかりやすい解説

レイボビッツ
René Leibowitz
生没年:1913-72

ポーランド出身のフランスの音楽理論家,教育家,指揮者,作曲家。幼時にバイオリンを学んだのち,1926年パリに移住,その後ウィーンでA.ウェーベルン,ベルリンでA.シェーンベルクに師事し,パリに戻ってM.ラベルから管弦楽法,P.モントゥーから指揮法を教わる。45年以後50年代60年代パリを中心にして幅広い活動を展開した。それは要約すればシェーンベルクとその十二音技法の紹介,実践,普及を目ざすものであった。《シェーンベルクとその楽派》(1947),《十二音音楽入門》(1949)ほかの著作があり,弟子にP.ブーレーズらがいる。
執筆者:

出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「レイボビッツ」の意味・わかりやすい解説

レイボビッツ
Leibowitz, René

[生]1913.2.17. ワルシャワ
[没]1972.8.28. パリ
ポーランド生れのフランスの作曲家,理論家,指揮者。 1926年パリに移住。ウィーンで A.ウェーベルンに,ベルリンで A.シェーンベルクに師事。第2次世界大戦後,著作,指揮,作曲,講演などによって,12音技法の紹介と普及に尽力。主作品はオペラ『宇宙のうわさ』 (1950) ,『ピアノ協奏曲』 (54) など。主著『シェーンベルクとその楽派』 Schönberg et son école (46) ,『12音音楽入門』 Introduction à la musique de douze sons (49) ,『現代音楽への道』L'Evolution de la musique (52) 。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

世界大百科事典(旧版)内のレイボビッツの言及

【フランス音楽】より

…メシアンはパリのコンセルバトアールで教鞭をとり,そこで教えたことのなかにシェーンベルク,ウェーベルンら20世紀ウィーン楽派の音楽があった。同楽派のためにポーランド出身のレイボビッツが,精力的な教育宣伝活動を展開した。2人に師事した青年たちのうちにブーレーズがいて,しだいに頭角を現す。…

※「レイボビッツ」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

南海トラフ臨時情報

東海沖から九州沖の海底に延びる溝状の地形(トラフ)沿いで、巨大地震発生の可能性が相対的に高まった場合に気象庁が発表する。2019年に運用が始まった。想定震源域でマグニチュード(M)6・8以上の地震が...

南海トラフ臨時情報の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android