ロイター会社(英語表記)Reuters Limited

改訂新版 世界大百科事典 「ロイター会社」の意味・わかりやすい解説

ロイター[会社]
Reuters Limited

イギリスの通信社。1851年,ドーバー海峡に海底電線が敷設された年にドイツ生れのロイターPaul Julius Reuter(1816-99)がロンドンに開設した通信社。65年株式会社に改組,本社ロンドン。19世紀イギリス連邦の発展とともに栄え,アメリカのAPUPIなどの通信社が強大になるまでは世界最大の通信社であった。イギリスの国内ニュースの取材は,地方紙が組織する通信社PA(Press Association)が担当,ロイターは国際通信社として世界的に活動している。1872年(明治5),ロイターの記者コリンズHenry M.Collinsは海外通信社の最初の特派員として日本を訪れ,爾来日本の新聞に掲載される外電はもっぱらロイターの電報であった。ロイテル,ルーターあるいは路透社電として掲載されているのがそれである。

 1941年,PAとロンドン新聞協会がロイターの株式を折半してトラスト組織になり,その後AAPオーストラリア),NZPAニュージーランド)の各通信社もトラストに加盟するに至って,株式会社ではありながら,実体はイギリス連邦諸国を連ねる国際的な新聞社の協同機関となっている。ロイターは創立以来株式,為替相場など経済通信に力を注ぎ,現在でも一般ニュースのほか経済通信の国際報道に大きな役割を演じている。80年代に入ってから金融市場向けの電子情報サービスが売れ始め,金融,証券などの非メディア系企業顧客からの収入大半を占めるようになる。92年,イギリスのテレビ映像通信社ビス・ニュースを買い取り,ロイター・テレビとして,ヨーロッパはもとより,日本にまで進出している。名実ともに現在世界最大の国際通信社である。日本では時事通信社が経済ニュースの独占配信権を持っている。
通信社
執筆者:

出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報

世界大百科事典(旧版)内のロイター会社の言及

【イギリス】より

…このような実情から,これを高等教育の二元制と呼んでいる。【水野 国利】
[マス・コミュニケーション]
 イギリスは,量・質ともにマス・メディア先進国であり,たとえば通信社ロイターは,大英帝国の伝統を保持して,現在も世界各地に巨大なネットワークをはりめぐらせている。日本との対比で特色をあげれば,まず第1に新聞が歴史的な階層構造を反映して,《タイムズ》《ガーディアン》などの〈高級紙(クオリティ・ペーパー)〉と,政治経済などの堅い話題,難しい議論にはできるだけ触れず,犯罪,スポーツ,性など娯楽的情報に力点をおく,《サン》《デーリー・ミラー》などの〈大衆紙popular paper∥mass paper〉とに截然と分かれていた点である。…

【通信社】より

…広くニュースを収集,配布するためには大きな通信網を整えなくてはならないから,大きな組織を必要とする。APUPI(アメリカ),ロイター(イギリス),AFP(フランス),タス(現在イタル・タス,ロシア)の5社は,世界のニュースを収集し,これを多数の国々に配布する通信社として,世界通信社World News Agencyと分類されている。その他,各国には一つないしそれ以上の通信社があり,それぞれ自国内ないし世界に通信網を張っているが,その多くは,世界ニュースについては,多少とも前記5社に依存している。…

※「ロイター会社」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

大臣政務官

各省の長である大臣,および内閣官房長官,特命大臣を助け,特定の政策や企画に参画し,政務を処理する国家公務員法上の特別職。政務官ともいう。2001年1月の中央省庁再編により政務次官が廃止されたのに伴い,...

大臣政務官の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android