アイアス(大アイアス)(読み)あいあす(英語表記)Aiās

日本大百科全書(ニッポニカ) 「アイアス(大アイアス)」の意味・わかりやすい解説

アイアス(大アイアス)
あいあす
Aiās

ギリシア神話の英雄。サラミス王テラモンの子。ホメロスの『イリアス』ではアキレウスに次ぐ勇将であり、ギリシア軍がアキレウスの不在で危機に瀕(ひん)したときは、先頭にたってトロヤ勢を撃退し、敵将ヘクトルとも単独で闘って負傷させている。また、英雄パトロクロスの葬送競技では、オデュッセウスと格闘を競い、引き分けとした。彼の名は、父テラモンを訪れたヘラクレスがライオンのように強い子を彼に授けるようにと祈ったところ、ゼウスが鷲(わし)(アイエトス)を同意のしるしに送ったことにちなむといわれている。並外れた巨体と豪力の持ち主で、気位が高かった。アキレウスの死後、その武具をめぐってオデュッセウスと争ったが、相手の勝利となると怒り狂い、家畜の群れをギリシア人と信じて殺戮(さつりく)したため、やがてその恥ずべき行為に気づいて自殺する。彼の死体の血からはヒヤシンスの花が生じたが、その花弁には彼の名の最初の2文字(アイ)がしるされていたと伝えられる。ソフォクレスの悲劇『アイアス』はこの伝説に取材したものである。

[小川正広]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

今日のキーワード

激甚災害

地震や風雨などによる著しい災害のうち、被災地域や被災者に助成や財政援助を特に必要とするもの。激甚災害法(1962年成立)に基づいて政令で指定される。全国規模で災害そのものを指定する「激甚災害指定基準に...

激甚災害の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android