余叢考、四十、闘将〕
に云ふ。兩陣
に立ち、各
其の將を以て出でて
はしむ、之れを挑戰と謂ふ。王阮亭の池北偶談に謂ふ、古來眞に
將の事
り。盡(ことごと)くは
官(はいくわん)の
に非ざるなりと。
出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報
[名](スル)二つ以上のものが並び立つこと。「立候補者が―する」「―政権」[類語]両立・併存・同居・共存・並立・鼎立ていりつ...