社交ダンスの本場・英国で生まれ「氷上の社交ダンス」とも呼ばれる。音楽に合わせたターンやステップ、リフトで表現力や同調性などを競う。同じく男女が組むペア種目と違って豪快なジャンプなどの要素はない。1976年インスブルック大会から冬季五輪の正式種目。
更新日:
出典 共同通信社 共同通信ニュース用語解説共同通信ニュース用語解説について 情報
出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報
…フィギュアスケートは,定められた図形を描くコンパルソリーフィギュアcompulsory figures(スクール・フィギュアともいう)とその図形を基礎にして滑るフリースケーティングfree skatingに大別される。また個人で滑るシングルスケーティングと,男女が1組になって滑るペアスケーティング,男女1組のアイスダンス,そして24名以下の男女で構成されるグループスケーティングの四つの種目がある。コンパルソリーフィギュアはフィギュアスケートの基本となってきたもので,4種類の滑り方から構成される。…
※「アイスダンス」について言及している用語解説の一部を掲載しています。
出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」
貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...