アカエゾマツ(読み)アカエゾマツ(英語表記)Picea glehnii

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「アカエゾマツ」の意味・わかりやすい解説

アカエゾマツ(赤蝦夷松)
アカエゾマツ
Picea glehnii

マツ科の常緑高木。岩手県の早池峰山,北海道,南千島サハリンに分布する。幹は高さ 40m,直径 1.5mにもなる。樹皮は赤褐色で,薄い鱗片にはがれる。若い枝には赤褐色の細毛が密生し,螺旋状に針形の葉をつける。葉は長さ6~12mm,幅1~1.5mm,横断面が菱形で,各面に気孔帯をもつ。6~7月に開花し,雌雄同株であるが,雄花雌花を前年枝の上端に別々につける。雄花は尾状に集り,そのおしべは2個の室をもつ。雌花は初め紫紅色であるが,熟して灰褐色に変り,長さ5~8cm,径 2.5cmの円筒形球果となって枝先に下垂する。材は建築材やパルプに使われる。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

日本大百科全書(ニッポニカ) 「アカエゾマツ」の意味・わかりやすい解説

アカエゾマツ
あかえぞまつ / 赤蝦夷松
[学] Picea glehnii (F.Schmidt) Masters

マツ科(分子系統に基づく分類:マツ科)の常緑針葉高木。大きいものは高さ40メートル、直径1メートルにも達する。樹皮は赤褐色で不規則な鱗片(りんぺん)状にはがれ落ちる。葉は線形で多少湾曲し、太くて短く、先端は鈍形で長さ6~10ミリメートル、裏面は緑白色。雌雄同株。6月に開花する。球果は長楕円(ちょうだえん)状円柱形で長さ4~8センチメートルあり下垂し、9~10月に暗紫褐色に熟す。環境に対する適応性が強く、耐陰性もあり、砂丘、火山灰礫地(れきち)など特殊な条件の所にもよく成林する。材は建築、器具、船舶、楽器、パルプなどに利用される。木は盆栽庭木にされ、北海道では植林される。北海道および岩手県早池峰山(はやちねさん)、樺太(からふと)(サハリン)南部、南千島に分布する。

[林 弥栄 2018年5月21日]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

百科事典マイペディア 「アカエゾマツ」の意味・わかりやすい解説

アカエゾマツ

エゾマツ

出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報

世界大百科事典(旧版)内のアカエゾマツの言及

【トウヒ(唐檜)】より

…長野・山梨両県の霧ヶ峰から八ヶ岳を経て南アルプス北部の山々には,ヒメバラモミP.maximowiczii Regel ex Mast.とヒメマツハダP.shirasawae Hayashiとが限られた分布を示し,とくにヤツガタケトウヒP.koyamae Shirasawaは八ヶ岳西岳のみに産し,朝鮮半島と中国北部に近縁種がある。北海道には,樹皮が赤褐色で一年枝に短毛を密生するアカエゾマツP.glehnii (Fr.Schm.) Mast.(英名Saghalien spruce)がエゾマツと混生するか,湿原,蛇紋岩地,火山砂礫(されき)地,温泉地などの土壌条件の悪いところに純林をつくる。生長は遅いが,土壌適応性があり耐霜性も高いので,近年トドマツの生育が難しい沢沿いの低地や荒廃地などに植林されている。…

※「アカエゾマツ」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

関連語をあわせて調べる

今日のキーワード

プラチナキャリア

年齢を問わず、多様なキャリア形成で活躍する働き方。企業には専門人材の育成支援やリスキリング(学び直し)の機会提供、女性活躍推進や従業員と役員の接点拡大などが求められる。人材の確保につながり、従業員を...

プラチナキャリアの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android