日本大百科全書(ニッポニカ) の解説
アクリロニトリル・ブタジエンゴム
あくりろにとりるぶたじえんごむ
acrylonitrile-butadiene rubber
アクリロニトリルとブタジエンの共重合体。ASTM(アメリカ材料試験協会)の規格による略称はNBR。ニトリルゴムともよばれる。低温で分解してラジカルをつくるようなレドックス系開始剤を用いた乳化重合により製造される。NBRは1934年ドイツで最初に製造され、ブナNとよばれた。第二次世界大戦中にアメリカでもGR-Aの名称で生産が始められた。NBRは特殊ゴムの一つであり、耐油性がとくに優れている。アクリロニトリル含有量によって、極高ニトリル(43%以上)、高ニトリル(36%以上43%未満)、中高ニトリル(31%以上36%未満)、中ニトリル(25%以上31%未満)、低ニトリル(25%未満)の5種類に分けられる。アクリロニトリルの含有量の多いほど耐熱性、耐油性、耐摩粍性、耐ガス透過性、耐老化性がよく、引張り強度や硬さが増すが、反発弾性や低温特性は低下する。一般的には耐オゾン性や耐熱老化性が劣る。耐水性や耐アルコール性が優れ、ケトンやエステルなどに対する耐溶剤性が劣る。用途は、自動車部品が多く、耐油性が要求される燃料ホース、オイルシール、パッキング、ガスケット、ブランケット、ゴムロール、ベルト、靴底などのほか、NBRラテックスは、接着剤、紙や皮革の処理剤などにも使われる。NBRの欠点を補うために、第三成分としてメタクリル酸を加えたカルボキシ変性NBR、ポリ塩化ビニルをブレンドした改質NBR、および水素添加したH‐NBRなどがつくられている。
[福田和吉]