改訂新版 世界大百科事典 「アディソン病」の意味・わかりやすい解説
アディソン病 (アディソンびょう)
Addison's disease
ときにアディソン氏病といわれ,現在では慢性原発性副腎皮質機能低下症primaryhypoadrenocorticismともいう。1855年T.アディソンによって記録されたため,この名がある。副腎皮質ホルモンの欠乏によって起こるもので,全身倦怠,胃腸症状,皮膚の黒化の3症状をおもな特徴とする。発症は30~40歳代に多く,原因には副腎の結核,特発性副腎萎縮,副腎の癌,真菌症などがあり,また先天性副腎皮質低形成など先天性のものもある。これらのうち,かつては結核性のものが圧倒的に多かったが,結核そのものの減少とともに副腎の結核も減っている。アディソン病は副腎皮質の90%が侵されたときに発症するといわれ,症状は徐々に出る。症状は副腎皮質ホルモンの欠乏とACTHの過剰によって起こり,前者によるものとして,無力症,体重減少,悪心,嘔吐,下痢,便秘などの胃腸症状,低血圧,低血糖,感情不安定などが,後者によるものとして皮膚の色素沈着などがある。診断は,症状と,水試験(水を与えて尿量を調べる),血液検査,内分泌検査などの検査結果による。治療は,欠乏している副腎皮質ホルモンの補給で,糖質コルチコイド,鉱質コルチコイドなどを用いる。また結核性のものや癌によるものでは原因疾患に対する治療も行う。予後は癌転移によるもの以外は一般に良好である。
執筆者:関口 利彦
出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報