アマゾンカワイルカ(その他表記)Inia geoffrensis; boto

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「アマゾンカワイルカ」の意味・わかりやすい解説

アマゾンカワイルカ
Inia geoffrensis; boto

クジラ目ハクジラ亜目アマゾンカワイルカ科アマゾンカワイルカ属。体長は 2.3~2.8mで,雄は雌より大きい。雄の最大体重は約 160kgに達する。出生体長は約 80cm。体色は灰色から桃色で,背部から腹部に向ってより淡色となる。全身桃色を呈するものもある。幼鯨は黒灰色であるが,成長に伴い桃色の部分が増す。噴気孔は1個で頭部正中線上にある。嘴 (くちばし) はきわめて細長く,剛毛がまばらに生える。嘴のつけ根から前頭部が急に盛上がり,頭部は体に比して小さく丸い。眼は小さい。背鰭 (せびれ) は体の後方3分の2に位置し,低く長く,頸部から次第に隆起し,頂点を過ぎると尾鰭に向ってキール (稜状の隆起) を形成する。尾鰭は比較的大きく幅が広い。胸鰭もきわめて大きく三角形状をなし後縁がややくぼむ。歯は太く上下顎骨の口唇に沿って左右 23~35対並び,嘴前方の歯は円錐歯であるが,後方の歯は歯冠部がキノコの傘状を呈する。 12~15頭の群れをなすこともあるが,通常は単独ないし数頭の群れで行動する。動きが緩慢で,頭部と背鰭の一部を水上に出す程度しか浮上しない。ブラジルでは5~7月雨季出産最盛期を迎える。川底近くのさまざまな種類魚類を捕食し,大型の餌を食べるときは適当な大きさに裂いて飲みこむ。またコビトイルカとともに餌を捕ることがある。アマゾン川およびオリノコ川流域に広く分布し,雨季には本流だけでなく支流や湖にも進入する。絶滅危惧種

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

関連語 ほか

日本大百科全書(ニッポニカ) 「アマゾンカワイルカ」の意味・わかりやすい解説

アマゾンカワイルカ
あまぞんかわいるか
boutu
Amazonian dolphin
[学] Inia geoffrensis

哺乳(ほにゅう)綱クジラ目カワイルカ科のハクジラ。アマゾン川とラプラタ川水系に分布するカワイルカの1種。体長2.5メートル前後。

[粕谷俊雄]


出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

小学館の図鑑NEO[新版]動物 「アマゾンカワイルカ」の解説

アマゾンカワイルカ
学名:Inia geoffrensis

種名 / アマゾンカワイルカ
科名 / アマゾンカワイルカ科
解説 / 単独から数頭で行動しますが、分布域が同じほかのイルカといっしょに行動することがあります。
体長 / 最大記録はオス2.8m、メス2.3m
体重 / 最大記録は160kg
食物 / 魚
分布 / アマゾン川流域
絶滅危惧種 / ☆

出典 小学館の図鑑NEO[新版]動物小学館の図鑑NEO[新版]動物について 情報

世界大百科事典(旧版)内のアマゾンカワイルカの言及

【カワイルカ(河海豚)】より

…胃は4室よりなるが食道胃を欠く。アマゾンカワイルカInia geoffrensis(英名boutu)もこれに似た種類で,アマゾンとオリノコ水系に分布する。体長2~2.3mで,雄がやや大きい。…

※「アマゾンカワイルカ」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

南海トラフ臨時情報

東海沖から九州沖の海底に延びる溝状の地形(トラフ)沿いで、巨大地震発生の可能性が相対的に高まった場合に気象庁が発表する。2019年に運用が始まった。想定震源域でマグニチュード(M)6・8以上の地震が...

南海トラフ臨時情報の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android