改訂新版 世界大百科事典
「アンゲルスジレージウス」の意味・わかりやすい解説
アンゲルス・ジレージウス
Angelus Silesius
生没年:1624-77
ドイツ・バロック時代の神秘主義的宗教詩人。本名Johann Scheffler。各地で医学を学び,故国の宮廷侍医となるが,その間タウラー,ベーメ等の神秘主義者の著作に親しんだため,厳格なプロテスタント一派から退けられ,1653年カトリックへ改宗した。オーピッツの詩学を宗教詩に適用したチェプコDaniel von Czepko(1605-60)にならって,アレクサンドリーナー詩格2行からなるエピグラム集《ケルビム天使風のさすらい人》(1675)を著したが,そこには彼の宗教的苦悩や信仰告白を通じた神の体験,精神と神との一体化が,神秘主義的・自然哲学的イデーとともに簡明に美しく表出されている。牧人の姿をかりてカトリックの立場からイエスを賛美した詩集《聖なる魂の喜び》(1657)や55編のプロテスタント論難集は,敬虔主義の詩人たちに多大の影響を与えたものの,その後ロマン派が再発見するまで忘れ去られた。しかしながら彼の作品のいくつかは,今日においても教会賛美歌集や学校教科書に採用されている。
執筆者:島田 勝
出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報
アンゲルス・ジレージウス
あんげるすじれーじうす
Angelus Silesius
(1624―1677)
ドイツのバロック神秘主義の代表的詩人。本名はヨーハン・シェフラーJohann Scheffler。ブレスラウに生まれる。ライデン、パドバで医学を学び帰郷、侍医として諸侯に仕えた。第一詩集『ケルビムのようなさすらい人』Cherubinischer Wandersmann(1657)はエックハルト的な思弁的神秘主義を、鋭い緊張をはらんだアレクサンドリア調の二行詩で歌っている。「私自身が永遠だ。時間を離れ/私を神に、神を私に統合するならば」。またここには、「なぜかを問わず、ただひたすらにばらは咲く/自ら誇らず、人の目を求めもしない」など広く愛される名句もある。1653年カトリックに改宗後の作品、『魂の聖なる喜び』Heilige Seelenlust(1657)は前作と変わって、花嫁である魂の花婿キリストへのあこがれを歌った、雅歌的な情感的神秘主義の詩集。レクラム文庫に作品抜粋がある。
[横山 滋]
出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例
百科事典マイペディア
「アンゲルスジレージウス」の意味・わかりやすい解説
アンゲルス・ジレージウス
ドイツの詩人。本名はJohann Scheffler。ルター派の医師で,1653年カトリックに改宗。ベーメらの神秘主義思想を簡潔に表現した詩集《ケルビム天使風のさすらい人》は有名。ほかに《聖なる魂の喜び》など。
出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報
アンゲルス・ジレージウス
生年月日:1624年12月25日
シレジアの神秘主義者,詩人
1677年没
出典 日外アソシエーツ「367日誕生日大事典」367日誕生日大事典について 情報