カシオペヤ座(読み)カシオペヤザ(英語表記)Cassiopeia

翻訳|Cassiopeia

デジタル大辞泉 「カシオペヤ座」の意味・読み・例文・類語

カシオペヤ‐ざ【カシオペヤ座】

北天星座。12月上旬の午後8時ごろ南中する。五つの星がW形に並び、北極星を挟んで北斗七星と対している。名称ギリシャ神話カシオペイアにちなむ。山形星いかり星。カシオペイア座学名ラテン〉Cassiopeia

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

改訂新版 世界大百科事典 「カシオペヤ座」の意味・わかりやすい解説

カシオペヤ座 (カシオペヤざ)
Cassiopeia

略号Cas。北天の天の川沿いの大星座。5個の3等星がW字形をかき,日本では〈やまがたぼし〉〈いかりぼし〉の名がある。ギリシア神話では古代エチオピア王妃カシオペイアで,自分の美貌を誇り,海神ネレウスの娘たちネレイデスよりも美しいと自慢したために,愛娘アンドロメダを海の怪物である化け鯨にささげなければならなくなった。アンドロメダ姫はのちに英雄ペルセウスにより救われるが,この神話の登場人物はカシオペイアの夫であるケフェウス王まで秋空の星座として残っている。1572年この星座に超新星が出現し,デンマークのT.ブラーエはこれを詳しく観測した。この残骸は現在〈ティコの星〉と呼ばれている。なお,星座の西端には強力な電波星カシオペヤ座Aがある。α星はシェダルとも呼ばれ2.2等,スペクトル型K0のオレンジ色の星で距離160光年にある。γ星は距離650光年にある不規則変光星で1.6等から3.3等まで変光する。アンドロメダ座との境界近くにあるカシオペヤ座R星は長周期変光星である。散開星団も多く,M52,M103,NGC663などが知られる。概略位置は赤経1h0m,赤緯+60°。午後8時の南中は12月上旬である。
執筆者:

出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報

日本大百科全書(ニッポニカ) 「カシオペヤ座」の意味・わかりやすい解説

カシオペヤ座
かしおぺやざ

秋の宵に北の空高く昇る星座。W字形に5個の星が並んでいる姿はひと目でそれとわかる。北斗七星が北の地平線低く下がるころ北の空にかかるので、北極星をみつけるためのよい目印になる。カシオペヤ(カッシオペイア)は、ギリシア神話に登場する古代エチオピア王国の王妃で、娘アンドロメダの美しさ、または自身の美しさを自慢しすぎたため海神の怒りを買い、アンドロメダを海魔のいけにえに捧(ささ)げなければならなくなってしまう。W字はそのカシオペヤの椅子(いす)に腰かけた姿を表したものである。

 日本では古くから「いかり星(錨星)」、「山がた星」(大分地方)などの名で親しまれていた。秋の天の川の中にあり、双眼鏡や小望遠鏡で楽しめるM52やNGC7789などの散開星団をたくさん含んでいる。

[藤井 旭]


出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

百科事典マイペディア 「カシオペヤ座」の意味・わかりやすい解説

カシオペヤ座【カシオペヤざ】

北天にほとんど一年中見えるW字形の星座。夕方南中するのは12月初め。北極星をはさんで北斗七星と対し,北極星指示に役立つ。和名いかり星,山形星。

出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報

今日のキーワード

大臣政務官

各省の長である大臣,および内閣官房長官,特命大臣を助け,特定の政策や企画に参画し,政務を処理する国家公務員法上の特別職。政務官ともいう。2001年1月の中央省庁再編により政務次官が廃止されたのに伴い,...

大臣政務官の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android