ガルダ(その他表記)Garuḍa

改訂新版 世界大百科事典 「ガルダ」の意味・わかりやすい解説

ガルダ
Garuḍa

ヒンドゥー教の神名。鳥類の王とみなされる伝説上の巨鳥。迦楼羅(かるら)と音写される。《リグ・ベーダ》に見えるスパルナ(〈美しい翼を持つもの〉の意)の神話がガルダ伝説の淵源と考えられ,金翅鳥(こんじちよう),妙翅鳥と訳される。ガルダは蛇族の奴隷にされた母のビナターを救うために,不死の飲料であるアムリタamṛta(甘露)を神々から奪い,蛇族のもとに運ぶ。しかしインドラ神と密約を結び,それを蛇から取りもどし,かつそれ以後,蛇(竜)を常食とするようになったという。ガルダに食い尽くされそうになった蛇族を,自らの身体を犠牲にして救ったのがジームータバーハナ王子である。また,ガルダはビシュヌ神と主従関係を結び,ビシュヌの乗物となる。仏教にもとりいれられ,天竜八部衆の一つとされる。
執筆者:

出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報

関連語 勝彦 上村

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「ガルダ」の意味・わかりやすい解説

ガルダ
Garuḍa

インド神話に現れる巨大な鳥の名。鳥族の首長で,へび族 (→ナーガ ) の敵。伝説によれば,ガルダは母親がへび族にはずかしめられたのを恨み,それ以来,へびたちを食べるようになったといわれる。ビシュヌ神の乗物。仏教にも取入れられ,迦楼羅 (かるら) と音写,金翅鳥 (こんじちょう) と漢訳され,仏法を守護する八部衆の一つとされる。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

百科事典マイペディア 「ガルダ」の意味・わかりやすい解説

ガルダ[湖]【ガルダ】

イタリア北部アルプス南麓の氷河湖で,同国最大の湖。温暖な気候にめぐまれ湖畔ではブドウオレンジが栽培される。観光保養地でもある。370km2。湖面標高65m,最大水深346m。

出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報

日本大百科全書(ニッポニカ) 「ガルダ」の意味・わかりやすい解説

ガルダ
がるだ

迦楼羅

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

世界大百科事典(旧版)内のガルダの言及

【八部衆】より

…非天と訳されることもある。(6)迦楼羅(ガルダgaruḍa) 鷲が神格化されたもの。金翅鳥(こんじちよう)とも訳され,竜のライバル。…

【インド神話】より

…その際,海中から次々と珍宝が出現し,ビシュヌの妃となったシュリー・ラクシュミーŚrī‐Lakṣmī(吉祥天女)もそのときに海中から現れた。ビシュヌはまた,聖鳥ガルダ(迦楼羅,金翅鳥)を乗物とする。このガルダは,母を奴隷にした蛇族に復讐するため,蛇(竜)を食べるとされる。…

【迦楼羅】より

…サンスクリット名はガルダgaruḍa。インドの神話に登場する鳥類の王で竜を常食するとされる。…

【生命の樹】より

…この木の梢には1羽のワシが座を構え,ニーズホッグという竜がその根をかみ,4頭のシカがその枝の若芽を食い,1匹のリスが木を上ったり下りたりしてワシの語ることを根元の竜に伝えているという。古代メソポタミアやペルシアの神話にみられる〈生命の樹〉も,その梢にはワシが座を構えており,インドの神話では,ワシにかわって金翅鳥ガルダが活躍する。このように,〈生命の樹〉と特定の動物との組合せが広くみられるのも興味深い現象で,モティーフの伝播が想定されるゆえんである。…

【八部衆】より

…非天と訳されることもある。(6)迦楼羅(ガルダgaruḍa) 鷲が神格化されたもの。金翅鳥(こんじちよう)とも訳され,竜のライバル。…

※「ガルダ」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

イチロー

[1973~ ]プロ野球選手。愛知の生まれ。本名、鈴木一朗。平成3年(1991)オリックスに入団。平成6年(1994)、当時のプロ野球新記録となる1シーズン210安打を放ち首位打者となる。平成13年(...

イチローの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android