ギンツブルグ(その他表記)Ginzburg, Vitaly Lazarevich

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「ギンツブルグ」の意味・わかりやすい解説

ギンツブルグ
Ginzburg, Vitaly Lazarevich

[生]1916.10.4. モスクワ
[没]2009.11.8. モスクワ
ロシアの理論物理学者。1938年モスクワ大学を卒業,1940年からソビエト連邦科学アカデミーの P.N.レーベデフ物理研究所に勤務,1971~88年同研究所の部長を務めた。ゴーリキー大学やモスクワ物理学・技術研究所でも教えた。ソビエト連邦時代,イーゴリ・E.タムのもとで水素爆弾の開発にかかわり,1948年からアンドレイ・D.サハロフらと協力,リチウムを素材とする水爆の設計アイデアを提出した。2003年,レフ・D.ランダウとともにつくり上げたギンツブルグ・ランダウ理論(超伝導現象論)についての業績で,アレクセイ・A.アブリコソフ,アンソニー・J.レゲットとともにノーベル物理学賞を受賞。このほか,プラズマ中での電波伝搬,その現象の宇宙物理への応用,宇宙線の起源解明など幅広い理論的な研究を行なった。1953年ソビエト連邦国家賞,1966年レーニン賞受賞。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

日本大百科全書(ニッポニカ) 「ギンツブルグ」の意味・わかりやすい解説

ギンツブルグ
ぎんつぶるぐ
Natalia Ginzburg
(1916―1991)

イタリアの女性作家。シチリア島パレルモに生まれ、幼少期にトリノ移住。ファシズム期にはユダヤ系の反体制者ゆえに二重の迫害を受け、著名なロシア文学者であった夫のレオーネは、反ファシズム運動を主導して、拷問により獄中死した。社会や歴史を背後に見据えつつも、作家としての世界観を「家族」という小宇宙(ミクロコスモス)に凝縮させ、追憶や心理を主軸としながら書いた作品が多い。ストレーガ賞受賞の長編小説『家族の用語集』(1963)が代表作であり、ほかに『愛するミケーレへ』(1973)、『マンゾーニ家』(1983)などがある。気鋭の歴史学者カルロ・ギンツブルグCarlo Ginzburg(1939― )は子息

[鷲平京子]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

改訂新版 世界大百科事典 「ギンツブルグ」の意味・わかりやすい解説

ギンツブルグ

出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報

今日のキーワード

ビャンビャン麺

小麦粉を練って作った生地を、幅3センチ程度に平たくのばし、切らずに長いままゆでた麺。形はきしめんに似る。中国陝西せんせい省の料理。多く、唐辛子などの香辛料が入ったたれと、熱した香味油をからめて食べる。...

ビャンビャン麺の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android