日本大百科全書(ニッポニカ) 「レゲット」の意味・わかりやすい解説
レゲット
れげっと
Anthony James Leggett
(1938― )
アメリカとイギリスの国籍をもつ物理学者。ロンドンに生まれる。オックスフォード大学で古典語学を専攻したが、のちに物理学に転じて同大学院を1964年に修了した。同年アメリカに渡り、イリノイ大学の研究員となり、1967年イギリスのサセックス大学の講師に就任、1978年同大教授、1983年からはイリノイ大学の教授を務める。その間、1965年(昭和40)に京都大学、1973年に東京大学で研究生活を送り、日本女性と結婚、親日家として知られる。
おもな研究は、液体ヘリウムの超流動に関するものである。超流動とは、極低温において液体に粘性がなくなる状態のことで、ヘリウムの同位体の一種であるヘリウム3の超流動現象を発見し、その理論的解明に成功した。さらに微視的世界を扱う量子力学を巨視的世界の現象として検出するための理論的研究でも著名である。2003年「超伝導と超流動の理論における先駆的貢献」により、アブリコソフ、ギンツブルクとともにノーベル物理学賞を受賞した。
[編集部]
『アンソニー・J・レゲット著、高木伸訳『物理学のすすめ』(1990・紀伊國屋書店)』▽『木下是雄著『理科系の作文技術』(中公新書)』