クラフト(読み)くらふと(英語表記)craft

翻訳|craft

デジタル大辞泉 「クラフト」の意味・読み・例文・類語

クラフト(kraft)

クラフト紙」の略。

クラフト(craft)

工芸品。民芸品。工芸品。「ペーパークラフト

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

精選版 日本国語大辞典 「クラフト」の意味・読み・例文・類語

クラフト

  1. 〘 名詞 〙 ( [英語] craft ) 手づくりによる工芸品。スウェーデン木製家具ボヘミアチェコ)のガラス製品などが有名。

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

日本大百科全書(ニッポニカ) 「クラフト」の意味・わかりやすい解説

クラフト(手工芸)
くらふと
craft

手工芸で物をつくる仕事をいい、おもに家具、食器、玩具(がんぐ)などの分野に用いられる。一品製作の美術工芸品と異なり、複数生産が可能で、機械力を使ってもなお手作りの暖かさ、豊かさを生かした工芸をいう。大量生産されるインダストリアル・デザイン(カメラ、車、電気製品など)と区別されているが、その分野は対立するものではなく、重複している部分も少なくない。概して品種、材料、技術、生産数量などによって分けているのが普通で、身近な日用品がクラフトの中心となっている。

 生産している場も、従業員数が数人から数百人程度までの中小企業がほとんどであり、その点で生産量や流通の調整がとりやすく、同系統のものでも異なる幾種類かの製品をつくることが容易で、個性的なデザインを取り入れることも可能である。そのデザイン水準は別として、日本ほどクラフトの種類が多く、技術的に進んでいる国は少なく、国内の至る所に地場産業として散在している。際だって器用な手をもっている日本人の特性は、ヨーロッパにみるような自然と対決する造形ではなく、自然との融和を背景に工芸という生活文化を築いてきた歴史をもっている。もともと日本での美術工芸は実用を主体としたもので、西欧美学的な意味での美術作品ではなかった。その西欧にしても美術の分化は近世に入ってからであり、日本でのそれは明治以降になってからのことであった。なかでも工芸の分野はかなり時を経たのちに活動が始められたものの、工芸美術とか美術工芸という名称でもわかるように「美術」が前面に押し出され、いまに至るまで実用よりもむしろ美的鑑賞に偏った見方に支配されてきた一面が存在している。立場によっては、その自由な表現意欲には尊重すべき面があるにしても、それが庶民の生活感覚から離れたところへ進んでいくとすると、工芸本来の姿から甚だしくゆがんだものとなってしまう。

 また他方では、無名の人々によってつくられ使われてきた日常の雑器のなかに美をみいだしていくことから始まった民芸運動がある。柳宗悦(むねよし)らによっておこされた民芸運動は、日常の雑器として顧みられなかったもののなかに、真の工芸に通ずる健康なデザインがあることを人々に認識させたことに大きな意味があり、それは今日の物をみていく態度にも通ずるものがあるといえよう。もとはといえば、民芸はその時代のクラフト・デザインであったといえる。

 ヨーロッパでは18世紀の産業革命以降、ウィリアム・モリスによってアーツ・アンド・クラフツ運動が提唱され、第一次世界大戦、第二次大戦を間に挟んでさまざまな曲折を経ながら今日まで発展してきた。日本のクラフト・デザインもそのなかにあって刺激を受け、伝統的な工芸を再生し、新しい方向を求めながら今日に至ってきた。デザインの分野も現代では細分化されているようにみえるが、デザイン運動は本来区分されたものではなく、互いに重なり合う部分をもちながら進んできたもので、クラフト・デザイン運動もその一環としてみることができる。

 とくに1950年代以降、アメリカ文化の影響を受けて急速にわが国に浸透してきたインダストリアル・デザインは、思想面や技術方法論などの多くの面で、日本のクラフトに大きな変化をもたらすきっかけとなった。以後今日まで、それぞれの特質を生かし、相互に交流を重ねながら、今後のデザイン活動の基盤を形成している。日本デザイナー・クラフトマン協会、クラフト・センター・ジャパンは日本における運動の中心となっている。

[網戸通夫]


クラフト(Adam Krafft (Kraft))
くらふと
Adam Krafft (Kraft)
(1445/60―1508/09)

ドイツの彫刻家ニュルンベルク生まれと推定され、同地近郊のシュワーバハで没した。フィッシャーとともにゴシックからルネサンスへの様式転換期におけるドイツ彫刻を代表する。後期ゴシックの装飾的な彫刻から出発したが、1500年ごろイタリアの影響を受けることなく単純で造形性に富む様式に到達した。精神的表出力にあふれた活力ある石彫を特色とする。表現分野は墓碑が多く、ニュルンベルクの聖セバルド聖堂のシュライエルの墓碑(1490~92)が代表作レリーフでは同市計量局の作例(1497)が名高く、建築装飾作品としては同市の聖ロレンツォ聖堂のサクラメンツハウス(1493~96)に人物と装飾の調和した作品群がある。そのなかの作者像は内面性をたたえた秀作である。

[野村太郎]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「クラフト」の意味・わかりやすい解説

クラフト
Kraft, Inc.

アメリカの食品メーカーで,乳製品では世界最大。 1923年乳製品会社2社が合併してナショナル・デーリー・プロダクツとして設立。その後多くの会社を合併して成長。 30年手広く海外活動を行なっていたクラフト・フーズを合併して本格的にチーズ分野に進出した。 60年代に冷凍食品,スナック食品インスタント食品から化学製品にまでと多角化を進め,69年クラフト・コーポレーション,76年クラフトと改称。事業内容はチーズを中心に各種乳製品,食用油,保存食品,菓子類,果汁飲料アイスクリームなどを製造するほか業務用・学校用食品,その他ガラス容器,包装材,調理器具,小型電気製品,ローラースケート,玩具なども製造。 80年タッパーウェアなどの会社ダートと合併,ダート・アンド・クラフトとなる。 88年フィリップ・モリスに買収され,89年同社傘下のゼネラル・フーズと合併しクラフト・ゼネラル・フーズとなる。

クラフト
Kraft, Adam

[生]1455/1460. ニュルンベルク
[没]1508/1509. シュワバハ
ドイツ後期ゴシックの彫刻家。ニュルンベルク派の創始者の一人。その作風はきわめて写実的で力強く,一種の哀感を示す。彼の死後,多くの弟子が彼の技法と様式をまねた。作品は『聖セバルド聖堂のシュライエル家の墓碑』 (1490~92) ,『聖ロレンツォ聖堂の聖櫃』 (93~96) など。

クラフト
Kraft, Victor

[生]1880.7.4. ウィーン
[没]?
オーストリアの哲学者。 1927年ウィーン大学教授。主著"Einfürung in die Philosophie" (1950) ,"Erkenntnislehre" (60) 。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

改訂新版 世界大百科事典 「クラフト」の意味・わかりやすい解説

クラフト
Adam Krafft(Kraft)
生没年:1460ころ-1508か09

後期ゴシックのドイツの彫刻家。ニュルンベルクに生まれ,そこで活動したが,同時代人のシュトースが木彫を得意としたのに対し,もっぱら石彫を手がけた。ニュルンベルクの聖ロレンツ教会にある高さ20mに及ぶ聖体安置塔(1493-96ころ)で知られるが,その台座部で跪(ひざまず)いてこれを支える形をとった自刻像は,ゴシック的な無名性を脱し始めた芸術家の風貌をリアリスティックにとらえた貴重な作品となっている。
執筆者:

出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報

日本の企業がわかる事典2014-2015 「クラフト」の解説

クラフト

正式社名「クラフト株式会社」。英文社名「KRAFT, Inc.」。小売業。昭和57年(1982)「クラフトファーマシー株式会社」設立。同63年(1988)現在の社名に変更。本社は東京都千代田区丸の内。調剤薬局。関東地盤。北海道・関西・中京圏にも店舗展開。イオンと資本・業務提携。JASDAQ旧上場。平成20年(2008)MBOにより上場廃止。

出典 講談社日本の企業がわかる事典2014-2015について 情報

百科事典マイペディア 「クラフト」の意味・わかりやすい解説

クラフト

ニュルンベルクで活躍したドイツの彫刻家。後期ゴシックの線を主体とした装飾的様式と,明快な形態感覚とリアリスティックな彫塑性とを融合させた作風は重要視される。作品の大半は石彫で,ニュルンベルクの聖ゼバルト教会のシュライヤーの墓碑,聖ロレンツ教会の聖体安置塔などが代表作とされる。

出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報

世界大百科事典(旧版)内のクラフトの言及

【ダート・アンド・クラフト[会社]】より

…本社イリノイ州。売上構成は,旧ダート社から受けついだ化学製品関係が約3割,旧クラフト社から受けついだ食品関係が約7割となっている。ダートは1902年創業の化学製品の多角化企業であり,タッパーウェアTupperwareの商品名で日本でも知られる食品用プラスチック容器のほか,化粧品,プラスチック製品,ガラス容器,高性能電池などの生産・販売を行っていた。…

【帽子】より

…宝石,貴石,金などを素材としたエジプトのかぶり物は,王侯貴族の権威の象徴と呪術的な意義をもっていた。亜麻布のクラフトkraft(頭巾)は,防暑に通気性を考慮した(かつら)とともにすべての人々が使用したかぶり物であった。下層民はフェルトや皮製のぴったりした半球型の帽子を用いた。…

※「クラフト」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

プラチナキャリア

年齢を問わず、多様なキャリア形成で活躍する働き方。企業には専門人材の育成支援やリスキリング(学び直し)の機会提供、女性活躍推進や従業員と役員の接点拡大などが求められる。人材の確保につながり、従業員を...

プラチナキャリアの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android