クレルモン公会議(読み)クレルモンコウカイギ

デジタル大辞泉 「クレルモン公会議」の意味・読み・例文・類語

クレルモン‐こうかいぎ〔‐コウクワイギ〕【クレルモン公会議】

フランス中部のクレルモンで、1095年に行われた宗教会議教皇ウルバヌス2世が、十字軍結成を提唱した。

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

日本大百科全書(ニッポニカ) 「クレルモン公会議」の意味・わかりやすい解説

クレルモン公会議
くれるもんこうかいぎ

教皇ウルバヌス2世が十字軍発動を宣言した教会会議(1095年11月18~28日)。クレルモンClermontはフランス中部の現クレルモン・フェラン市。フランス王国と近隣諸国の司教約300名および聖俗諸身分の傍聴者数千名が参集した。主要議事は、教会・修道院改革の勧告と「神の平和」運動の促進であった。最終日の前日、教皇は場外の大聴衆に向けて、トルコ人の進出によってエルサレムをはじめ中近東キリスト教徒迫害を被っている窮状を訴え、贖罪(しょくざい)のための善業として救援遠征軍に参加するよう呼びかけた。聴衆は感動して「神の御旨(みむね)だ」と叫び、教皇代理に任命されたル・ピュイ司教アデマールに従う第1回十字軍の4軍団と、隠者ピエールの率いる民間人先発隊の結成に熱烈な反応を示した。この公会議は、最初の十字軍勧説集会であり、修道士ロベールほか数人の年代記作者の筆による当時の記録が後世に伝えられている。

[橋口倫介]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

百科事典マイペディア 「クレルモン公会議」の意味・わかりやすい解説

クレルモン公会議【クレルモンこうかいぎ】

1095年教皇ウルバヌス2世がフランスのクレルモンClermont(現,クレルモン・フェラン)に召集した教会会議。教会綱紀粛正や〈神の平和〉などが討議され,東方のキリスト教徒救援の遠征,いわゆる十字軍派遣が宣言された。
→関連項目クレルモン・フェラン

出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報

旺文社世界史事典 三訂版 「クレルモン公会議」の解説

クレルモン公会議
クレルモンこうかいぎ
Clermont

1095年11月,中部フランスの都市クレルモンで開かれた宗教会議
教皇ウルバヌス2世が十字軍への参加を全ヨーロッパに呼びかけた。

出典 旺文社世界史事典 三訂版旺文社世界史事典 三訂版について 情報

今日のキーワード

潮力発電

潮の干満の差の大きい所で、満潮時に蓄えた海水を干潮時に放流し、水力発電と同じ原理でタービンを回す発電方式。潮汐ちょうせき発電。...

潮力発電の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android