粘状こう解を高度に進めた化学パルプを原料とし,抄紙後,とくにスーパーカレンダー(ロール間に紙を通し表面を圧密化する装置の一つ)にかけて加圧してつくる表面の平滑な,きわめてち密な薄葉紙.硫酸紙に似て気孔がなく,油の浸透性が少なく,透明度が高いのが普通であるが,填料を加えて半透明にしたものもあり,これはセミグランシンペーパーとよばれている.用途は食品,薬品,金属部品などの包装用など.[別用語参照]紙
出典 森北出版「化学辞典(第2版)」化学辞典 第2版について 情報
出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報
冬期3カ月の平均気温が平年と比べて高い時が暖冬、低い時が寒冬。暖冬時には、日本付近は南海上の亜熱帯高気圧に覆われて、シベリア高気圧の張り出しが弱い。上層では偏西風が東西流型となり、寒気の南下が阻止され...
11/10 日本大百科全書(ニッポニカ)を更新
10/26 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典を更新
10/19 デジタル大辞泉プラスを更新
10/19 デジタル大辞泉を更新
10/10 日本大百科全書(ニッポニカ)を更新
9/11 日本大百科全書(ニッポニカ)を更新