粘状こう解を高度に進めた化学パルプを原料とし,抄紙後,とくにスーパーカレンダー(ロール間に紙を通し表面を圧密化する装置の一つ)にかけて加圧してつくる表面の平滑な,きわめてち密な薄葉紙.硫酸紙に似て気孔がなく,油の浸透性が少なく,透明度が高いのが普通であるが,填料を加えて半透明にしたものもあり,これはセミグランシンペーパーとよばれている.用途は食品,薬品,金属部品などの包装用など.[別用語参照]紙
出典 森北出版「化学辞典(第2版)」化学辞典 第2版について 情報
出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報
《〈和〉doctor+yellow》新幹線の区間を走行しながら線路状態などを点検する車両。監視カメラやレーザー式センサーを備え、時速250キロ以上で走行することができる。名称は、車体が黄色(イエロー)...
12/17 日本大百科全書(ニッポニカ)を更新
11/21 日本大百科全書(ニッポニカ)を更新
10/29 小学館の図鑑NEO[新版]動物を追加
10/22 デジタル大辞泉を更新
10/22 デジタル大辞泉プラスを更新