コーホート調査(読み)こーほーとちょうさ(英語表記)cohort study

日本大百科全書(ニッポニカ) 「コーホート調査」の意味・わかりやすい解説

コーホート調査
こーほーとちょうさ
cohort study

社会調査の一技法。共通属性をもつ集団のなかからサンプル(標本)を選び、一定期間ごとに同じ調査を繰り返す手法である。たとえば、調査対象を「平成27年生まれ」と決め、該当者から無作為抽出した一定数の個人に対して、5年ごとに同じ調査を続けることがこれに該当する。コーホート調査には、長期間継続しなければ成果を得られない特性がある。コーホート(コホート)は古代ローマの歩兵隊単位が語源であり、統計学や人口学では、年齢や性別などの共通属性をもつ人口群をさす。つまりコーホート調査は特定集団の時間的変化を標本調査・分析するものであり、「集団調査」「世代差調査」「コーホート研究」「コーホート分析」などとよばれることもある。

 海外では、イギリスで1946年生まれの人を対象に発育公衆衛生に関するコーホート調査が行われ、アメリカ、ノルウェーデンマークなどでも高齢者保健や化学物質の影響に関するコーホート調査が実施されている。日本では大学や研究機関の小規模コーホート調査はあったものの、政府統計として最初に行われた大規模コーホート調査は、厚生労働省が2001年(平成13)生まれの人を対象に始めた「21世紀出生児縦断調査」(5万人調査)である。その後、生活意識全般の変化を調べる「20―30代男女20万人調査」(厚生労働省)や、化学物質などの長期的な人体への影響を調べる「子どもの健康と環境に関する全国調査」(環境省)などが始まった。

 社会調査は、ある時点での集団の意識や実態を男女別、年齢別、地域別など総合的に分析する横断的調査cross-sectional studyと、一定時間をおいて繰り返し同じ調査を行う縦断的調査longitudinal studyの2種類に大きく分けられる。コーホート調査は縦断的調査の一つである。コーホート調査以外の縦断的調査には、調査対象を定義し、その定義に該当する者を一定期間ごとに調査するトレンド調査や、調査対象を厳格に固定して追跡調査を行うパネル調査がある。トレンド調査の対象は調査ごとにほぼ完全に変わるのに対し、コーホート調査では標本となる個人や集団が入れ替わることがあり、パネル調査では1回目の調査対象を繰り返し追跡し続けるという違いがある。

[矢野 武 2015年5月19日]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

今日のキーワード

自動車税・軽自動車税

自動車税は自動車(軽自動車税の対象となる軽自動車等および固定資産税の対象となる大型特殊自動車を除く)の所有者に対し都道府県が課する税であり、軽自動車税は軽自動車等(原動機付自転車、軽自動車、小型特殊自...

自動車税・軽自動車税の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android