サスペンダー(読み)さすぺんだー(英語表記)suspender

翻訳|suspender

デジタル大辞泉 「サスペンダー」の意味・読み・例文・類語

サスペンダー(suspenders)

ズボンり。スカートにも用いられる。
靴下止め。

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

精選版 日本国語大辞典 「サスペンダー」の意味・読み・例文・類語

サスペンダー

  1. 〘 名詞 〙 ( [英語] suspenders )
  2. ズボンやスカートがずり落ちないようにするための、肩からつり下げる、取りはずし可能のひも。ズボンつりやスカートのつりひもなど。
    1. [初出の実例]「片手をサスペンダアにかけ、片手をあげて」(出典:青の時代(1950)〈三島由紀夫〉一一)
  3. 靴下どめ。ガーター。

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

改訂新版 世界大百科事典 「サスペンダー」の意味・わかりやすい解説

サスペンダー
suspenders

革ひもや織ひもでズボンやスカートを肩からつって固定する留め具。ひもの長さを調節する金具と,ズボンのボタンに掛ける穴かクリップ形の留め金具が端についている。サスペンダーは19世紀末からアメリカで使われた名称で,イギリスでは靴下留め(ガーターgarterとも)をさし,ズボンつりはブレーシズbracesという。1930年代までは一部の作業用ズボンにだけベルトが用いられ,男子用には必ずサスペンダーが使われていた。このためズボンの股上は深く,とくに後ろ身ごろは肋骨に達するほど深く作られ,サスペンダー用のボタンが上端部につけられていた。40年代以降はベルトの使用が一般的になり,現代では肥満者用や趣味的な装飾用として使われている。
執筆者:

出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報

日本大百科全書(ニッポニカ) 「サスペンダー」の意味・わかりやすい解説

サスペンダー
さすぺんだー
suspender

ズボンやスカートがずり落ちないように、肩から吊(つ)り下げる一対の紐(ひも)。ズボン吊り、スカートの吊り紐などという。イギリスでは靴下留めをさし、ズボン吊りはブレーシズbracesという。18世紀末ごろ、パンタロンを吊るために使用され始めたらしい。初期のものは革製で、ボタンでズボンに留めたが、のちに伸縮性素材を使い、クリップ留めになった。日常服の背広が三つ揃(ぞろ)いではなく、チョッキなしの上下服が一般化したころから、腰のベルトが普及し、礼装やスキーウエア、子供服以外の男子服にはほとんど用いられなくなっていた。

 近年、パンクファッションなど伝統的でない、男女差のない服飾の流行とともに、だぶだぶのズボンが若い男女にはかれて、サスペンダーも再登場し、ネクタイポケットチーフなどの紳士用小物とともに、アクセサリーとして好まれている。

[田中俊子]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「サスペンダー」の意味・わかりやすい解説

サスペンダー
suspender

肩から掛けてズボンやスカートを吊るもの。子供服ではズボンやスカートに共布でついていることが多い。また靴下留めをいう場合もある。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

今日のキーワード

部分連合

与野党が協議して、政策ごとに野党が特定の法案成立などで協力すること。パーシャル連合。[補説]閣僚は出さないが与党としてふるまう閣外協力より、与党への協力度は低い。...

部分連合の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android