シアールコート(英語表記)Siālkot

改訂新版 世界大百科事典 「シアールコート」の意味・わかりやすい解説

シアールコート
Siālkot

パキスタン北東端,ラービー川とチェナーブ川に囲まれたレチュナ・ドアーブ北部の都市。人口42万1502(1998)。パンジャーブカシミールとを結ぶ交通路上の交易中心として,インド,パキスタンの分離独立まで栄えた。シク教の開祖ナーナクにちなむ聖地でもある。6世紀にフーナミヒラクラの,また12世紀に北西インド亜大陸に侵入したゴール朝ムハンマドの根拠地となった。周辺からの小麦,米,サトウキビなどの農産物を集散する。イギリス領時代に建設された用水路を利用した人工林があり,その用材をもとにテニス用ラケット,クリケット用バット,ホッケー用スティックなどのスポーツ用品工業のほか,医療用品,刃物製紙などの諸工業が立地する。
執筆者:

出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報

百科事典マイペディア 「シアールコート」の意味・わかりやすい解説

シアールコート

パキスタン北東部,チェナーブ川左岸の都市。鉄道要地商業の中心。織物,自転車,医療器械,運動具などの工業がある。12世紀,ゴール朝のムハンマドが拠点とした。シク教の開祖ナーナクの墓がある。42万1502人(1998)。

出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報

世界大百科事典(旧版)内のシアールコートの言及

【インド・ギリシア人】より

…前2世紀から前1世紀末にかけて西北インドで活動したギリシア人。サンスクリット語ではイオニアのなまったヤバナYavanaの名で,また俗語ではヨーナYonaの名で呼ばれる。アレクサンドロス大王の帝国の北東端にあたる中央アジアのバクトリア地方は,大王の死後シリアのセレウコス朝の支配下に入ったが,前250年ごろギリシア人太守ディオドトスがこの地に独立王国をうち建てた。このバクトリア王国のギリシア人勢力は,マウリヤ朝が衰退に向かった前200年ごろから西北インドに侵入し,一時はガンガー(ガンジス)川中流域にまで兵を進めた。…

※「シアールコート」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

焦土作戦

敵対的買収に対する防衛策のひとつ。買収対象となった企業が、重要な資産や事業部門を手放し、買収者にとっての成果を事前に減じ、魅力を失わせる方法である。侵入してきた外敵に武器や食料を与えないように、事前に...

焦土作戦の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android