翻訳|cinnamon
クスノキ科(APG分類:クスノキ科)の常緑高木。セイロンニッケイともいう。樹皮から香味料のシナモンをとる。高さ10メートルに達し、幼い枝の断面はほとんど四角形をしている。葉は長さ15~30センチメートルの卵形で、表面は光沢のある濃緑色、3本の太い葉脈が目だつ。枝先に黄白色の小さい花を開く。果実は黒色で先がとがり、径約1センチメートル。香味料のシナモンを採取するには、成木を切り倒したあとに株から発生する生育が盛んで樹液の多い若い枝を用いる。セイロン島(スリランカ)では年2回、5~8月および10~12月に採取する。まず、若い枝を切り、樹皮を細長い形にはぎ取り、束にして一昼夜放置し発酵させる。そののち、樹皮の表層のコルク質を削り取り、これを陰干しすると、乾燥するにつれ丸まって細管状になる。最後に3、4日日干しをするとシナモンができあがる。さらに、すこし酸味のある外側を取り除くと繊細で上品な香りと、さわやかな甘味が一段と強調される。
幹や枝の皮、葉などを水蒸気蒸留して得られる精油は桂皮(けいひ)油とよばれ、桂皮アルデヒド、オイゲノールなどを含み、薬用として健胃剤、香料などに用いる。
シナモンは古代ローマ時代から使用された。当時はインドから輸入された貴重品で、甘美な香りは愛をかき立て、愛情を示すものといわれ、王侯貴族の最高の贈り物であった。皇帝ネロが皇后の死を悼み、ローマの1年分のシナモンを全部燃やして弔ったと伝えられている。広く普及したのは中世からで、13~14世紀からはセイロン島がシナモンの主産地として注目され、以降ポルトガル、オランダ、イギリスなどの間で、セイロン島のシナモンをめぐる争奪戦が繰り広げられた。今日の主産地はインドネシア、中国、ベトナム、スリランカなどである。
[星川清親・齋藤 浩 2018年8月21日]
細管状のシナモンを適当な長さに切ったものはシナモンスティックまたはキルとよばれ、紅茶、カクテル、ジュース、チョコレート飲料を飲むときのスプーンのかわりに使われる。また、果物を煮るときやピクルスを漬けるときに用いられる。粉末にしたシナモンは、ケーキ、ドーナツ、アップルパイ、ジャム、焼きリンゴなどに広く利用される。
なお、料理用スパイスとしてシナモンあるいは肉桂(にっけい)とよばれて市販されているものに、近縁種のカシア(トンキンニッケイ)からつくられたものがある。これは厚さ3~5ミリメートルの粗剛な樹皮で、主成分の桂皮アルデヒドをシナモンの倍くらい含有し、香りもやや劣り、味に辛味がある。そのため、シナモンのほうが上品で、シナモンは貴族のためのもので、カシアは一般大衆のためのものであるといわれたこともある。
[星川清親・齋藤 浩 2018年8月21日]
スパイスのシナモンを採るために栽植されるクスノキ科の熱帯性常緑樹。セイロンニッケイともいう。高さ10mになり,葉は長さ15~20cmの卵形で光沢があり,3本の太い葉脈が特徴的である。枝の先端部の葉腋(ようえき)から出る花序に黄白色の小さい花が多数咲き,直径1cmの小さい先のとがった黒い果実がなる。株から新生した若い枝を切り,その樹皮をはいで乾燥したものが植物名と同名で呼ばれるシナモンである。淡褐色の薄いボール紙ほどの厚さで,上品な香りが快く,かむと爽快味を伴った甘さがあって,辛味はほとんどない。古来コショウ,チョウジと並んで三大スパイスの一つに数えられている。芳香成分はケイ皮アルデヒド,オイゲノール,サフロールなどである。スパイスのほか薬用にする。主産地はスリランカやセーシェル諸島。なお,近縁種のカシアの樹皮も〈シナモン〉として市販され,一般料理に使われるが,厚さが3~5mmもあり,辛く,香りは劣る。日本の南部に産するニッケイの根皮も薬用や駄菓子用に用いられる。
→香辛料 →ニッケイ
執筆者:星川 清親
出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報
出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報
出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報
…【緒方 健】【新田 あや】。。…
…【新田 あや】。。…
…中国南部やインドシナ半島に自生し,栽培もされる。枝や幹を切り外皮を去って,内皮だけをはいで乾燥したものもカシアといい,シナモンの代用とする。ときにはシナモンと称して売られることもある。…
…白と黒がある。 桂皮肉桂,シナモン。肉や鳥の下味付けや醬油煮に入れたり,五香粉の一味としても使われる。…
…主成分はケイ(桂)皮アルデヒドで,ほかにタンニンを含む。 シナモン(セイロンニッケイ)C.verum J.Preslはインド南部,セイロンに分布する常緑小高木で,熱帯各地で栽培される。この樹皮をはいで乾かしたものがセイロン桂皮cinnamon barkで,香味料,製菓用として最もすぐれ,カレー料理の香辛料ともする。…
※「シナモン」について言及している用語解説の一部を掲載しています。
出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」
10/29 小学館の図鑑NEO[新版]動物を追加
10/22 デジタル大辞泉を更新
10/22 デジタル大辞泉プラスを更新
10/1 共同通信ニュース用語解説を追加
9/20 日本大百科全書(ニッポニカ)を更新