日本大百科全書(ニッポニカ) 「シャシャンボ」の意味・わかりやすい解説
シャシャンボ
しゃしゃんぼ
[学] Vaccinium bracteatum Thunb.
ツツジ科(APG分類:ツツジ科)の常緑低木または小高木。葉は革質で互生し、卵状楕円(だえん)形で長さ3~7センチメートル、両端はとがり、縁(へり)の上半部に鋸歯(きょし)がある。6~7月、総状花序をつくり、壺(つぼ)状長鐘形の白色花を下向きに開く。花冠は長さ6~7ミリメートルで先は浅く5裂し、各花に緑色の大きな包葉がある。果実は球形で径6ミリメートル、微細な毛があり、初冬に黒紫色に熟し、甘酸っぱくて食べられる。関東地方南部、能登(のと)半島以西の本州から四国、九州、沖縄県、朝鮮半島南部、中国に分布。
名は、果実が丸く小さいことによるササンボ(小小ん坊)の意。『和名抄(わみょうしょう)』にある烏草樹、サシブノキは本種である。材は床柱、刳(く)り物などにする。
[小林義雄 2021年4月16日]