ジャスト・イン・タイム(英語表記)just in time

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「ジャスト・イン・タイム」の意味・わかりやすい解説

ジャスト・イン・タイム
just in time

「必要なものを,必要な量だけ,必要なときに」生産または調達する方法。在庫コストの節減効果をねらったもので,元来はアメリカの航空機製造工場で第2次世界大戦時に採用された。トヨタの「かんばん方式」は工場での作業指示と現場管理を「かんばん」と呼ばれる指示板を使用して行うことによって在庫圧縮をねらうものである。しかしこれが過度に進められた結果,時間待ちの部品納入トラックが交通渋滞を引起しているとの批判もあった。しかし,この方式コンビニエンスストアスーパーマーケットなどの流通業界にも広がり,鮮度低下などによる無駄を削減しつつ,多様化する顧客ニーズに適切に対応するために活用されている。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

ASCII.jpデジタル用語辞典 「ジャスト・イン・タイム」の解説

ジャストインタイム

必要な商品が、必要な時に、必要なだけ生産される生産管理システムのこと。トヨタが用いる生産方式としても広く知られている。多品種・小ロットかつ、製品ライフサイクルの期間短縮が一般化した、短納期生産の時代に即した、柔軟性の高い顧客中心の考え方(マーケットイン)ということもできる。生産・流通のネットワーク化が進み、生産工程から在庫管理までがオンライン一括管理できるようになり、適正生産や納品スピードだけではなく、企業のあらゆるムダの排除を実践するための概念とも言えるだろう。

出典 ASCII.jpデジタル用語辞典ASCII.jpデジタル用語辞典について 情報

流通用語辞典 「ジャスト・イン・タイム」の解説

ジャスト・イン・タイム【just in time】

トヨタ自動車の経営陣が米国スーパーマーケットを視察したことから発案した経営理論。スーパーマーケットが売れたものを補充発注していることから、必要なときに、必要な部品を、必要な分だけ、工程の上流からもってくればよいとする考え方。この手法がムリ・ムダ・ムラの排除になる。在庫を圧縮し、保管費を節減し、スペースの有効利用になることを目的とした在庫管理の考え方のひとつ。

出典 (株)ジェリコ・コンサルティング流通用語辞典について 情報

デジタル大辞泉プラス 「ジャスト・イン・タイム」の解説

ジャスト・イン・タイム

アメリカのポピュラー・ソング。作詞:ベティ・カムデン、アドルフ・グリーン、作曲:ジュール・スタイン。原題《Just In Time》。1956年のミュージカル「ベルズ・アー・リンギング」の挿入歌。1960年に映画化された際には、ディーン・マーティンとジュディ・ホリデーが歌っている。

出典 小学館デジタル大辞泉プラスについて 情報

百科事典マイペディア 「ジャスト・イン・タイム」の意味・わかりやすい解説

ジャスト・イン・タイム

かんばん方式

出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報

今日のキーワード

プラチナキャリア

年齢を問わず、多様なキャリア形成で活躍する働き方。企業には専門人材の育成支援やリスキリング(学び直し)の機会提供、女性活躍推進や従業員と役員の接点拡大などが求められる。人材の確保につながり、従業員を...

プラチナキャリアの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android