ジャックウサギ(英語表記)jack rabbit

翻訳|jack rabbit

改訂新版 世界大百科事典 「ジャックウサギ」の意味・わかりやすい解説

ジャックウサギ
jack rabbit

北アメリカのカナダ南部からメキシコにかけて広く分布する耳と後脚の大きなノウサギLepusのウサギ。オグロジャックウサギL.californicusアンテロープジャックウサギL.alleniなど4種が知られ,北アメリカではもっともふつうの野生ウサギ類である。体長50cm,尾長6.5cm前後,体重2.3~4.5kg。耳は長く,長さ15cm前後,砂漠にすむアンテロープジャックウサギでは20cm以上になる。英名はその耳の長さ(jackはass,すなわちロバのこと)による。体色は全体に灰褐色で,耳の先端が黒色。雪の降る地方にすむものは,冬,黒色の先端を除き白色になる。英名では,rabbitアナウサギ)と呼ばれているが,実際は,ノウサギ(英名hare)の仲間で,巣穴を掘らず,毛がはえそろい目の開いた子を生む。産子数はふつう1産3~5子。年に2回以上生む。草原や明るい林に単独ですみ,おもに夕方と明け方に活動して,夏は草木の葉,冬は木の芽,樹皮主食とする。四肢が長く大きいことから,ひととび4.5~6mもの跳躍で走ることができる。餌や天敵との関係などから約7年の周期で個体数が大きく変動することが知られている。
執筆者:

出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報

日本大百科全書(ニッポニカ) 「ジャックウサギ」の意味・わかりやすい解説

ジャックウサギ
じゃっくうさぎ
jack rabbit

哺乳(ほにゅう)綱ウサギ目ウサギ科ノウサギ属に含まれる動物のうち5種の総称。そのうち、オジロジャックウサギLepus townsendiiはアメリカ合衆国北西部からカナダの一部に分布する頭胴長50~70センチメートルの大形種、オグロジャックウサギL. californicusオレゴンからメキシコまで分布し、やや小形である。いずれも四肢が細長く、耳が非常に長いのが特徴。前者は耳の先の黒色部を除き、体毛は冬に白変する。歯式は

で合計28本。草原の地表にすみ、夜行性である。1産3~6子で、新生子は目が開き、全身に毛をもつ。農作物牧草に大きな害を与えることがある。

阿部 永]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

今日のキーワード

青天の霹靂

《陸游「九月四日鶏未鳴起作」から。晴れ渡った空に突然起こる雷の意》急に起きる変動・大事件。また、突然うけた衝撃。[補説]「晴天の霹靂」と書くのは誤り。[類語]突発的・発作的・反射的・突然・ひょっこり・...

青天の霹靂の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android