ジョン王(欠地王)(ジョンおう(けっちおう))
John (Lackland)
出典 山川出版社「山川 世界史小辞典 改訂新版」山川 世界史小辞典 改訂新版について 情報
Sponserd by 
ジョン王
ジョンおう
John
1167〜1216
イングランド王(在位1199〜1216)。欠地王と呼ばれる
プランタジネット朝第3代の王,ヘンリ2世の末子。1204年フランス王フィリップ2世と争い,北フランスのノルマンディー地方などを失った。さらにカンタベリ大司教の任命をめぐり,1209年に教皇インノケンティウス3世と争って破門され,国土をローマ教皇に献じ,11年には王位も剝奪 (はくだつ) された。これに屈して国土を封土として受けて臣従を誓わせられ,国威を損じた。国内でも重税を課して貴族・国民の反感を買い,1215年には大憲章(マグナ−カルタ)に署名を余儀なくされた。
出典 旺文社世界史事典 三訂版旺文社世界史事典 三訂版について 情報
Sponserd by 
世界大百科事典(旧版)内のジョン王の言及
【歴史劇】より
…普通には,6種9編(《ヘンリー8世》を除く)が史劇と呼ばれているが,これらはすべて年代記史劇である。推定制作年代順に挙げれば,《ヘンリー6世・第2部》《ヘンリー6世・第3部》《ヘンリー6世・第1部》《リチャード3世》《リチャード2世》《ジョン王》《ヘンリー4世・第1部》《ヘンリー4世・第2部》《ヘンリー5世》の作品である。これらの作品では,《ヘンリー8世》まで含めると,13世紀から16世紀までの300年間のイギリスの歴史が描かれている。…
※「ジョン王」について言及している用語解説の一部を掲載しています。
出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」
Sponserd by 