スライム(その他表記)slime

翻訳|slime

デジタル大辞泉 「スライム」の意味・読み・例文・類語

スライム(slime)

ねばりのある液状のもの。軟泥へどろ動植物の出す粘液など。
米国マテル社が販売するゲル状の玩具。軟らかい感触を楽しむもの。

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

関連語 佐吉 後藤

改訂新版 世界大百科事典 「スライム」の意味・わかりやすい解説

スライム
slime

粒径数十μm以下というような微細な固体粒子が液中に懸濁しているもの,すなわち固体微粒子の懸濁液。スラリーslurryとほぼ同義。懸濁媒体となる液体としては水が最も一般的である。この用語は,鉱業をはじめ,化学工業,製薬業などの分野で広く用いられている。鉱山において採掘された鉱石の中には,採掘,運搬などの工程において自然に発生した微粒子が含まれており,これらはしばしば水洗などの前処理工程において粗粒子群から分離される。このような微粒子(ふつう74μm以下を指すことが多い)は一次スライムと呼ばれ,後の粉砕工程において新たに生成されたスライムから区別されることがある。
執筆者: 金属を電解精製する際には,陽極金属中に含まれる不純物などが,電解液に溶けずに微粒子状態で陽極表面に泥状に残ったり,電解槽の底にたまる。これを電解スライム(陽極泥)という。たとえば,銅の電解精製の際には,粗銅中の金,銀,鉛,セレンテルルなどはこのスライム中に濃縮されるので,副産物として回収される。電解の際に,銅よりイオン化傾向の大きな不純物は溶けて電解液中に入るが,イオン化傾向の小さな不純物は溶けずに陽極表面に残る。これが電解液中に浮遊すると,陰極の銅を汚染する原因となり,また陽極表面に緻密(ちみつ)に生成されると,陽極不働態の原因ともなる。
執筆者:

出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報

デジタル大辞泉プラス 「スライム」の解説

スライム

ロールプレイングゲーム、「ドラゴンクエスト」シリーズに登場するモンスター。初登場は「ドラゴンクエスト」。青色で水滴状。同シリーズの代表的なモンスターで、色や形の異なる多く種類が存在する。また同キャラクターを主人公にした派生シリーズ「スライムもりもりドラゴンクエスト」や漫画作品「スライム冒険記」などもある。

出典 小学館デジタル大辞泉プラスについて 情報

今日のキーワード

南海トラフ臨時情報

東海沖から九州沖の海底に延びる溝状の地形(トラフ)沿いで、巨大地震発生の可能性が相対的に高まった場合に気象庁が発表する。2019年に運用が始まった。想定震源域でマグニチュード(M)6・8以上の地震が...

南海トラフ臨時情報の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android