日本大百科全書(ニッポニカ) 「セラピオン兄弟」の意味・わかりやすい解説
セラピオン兄弟
せらぴおんきょうだい
Серапионовы братья/Serapionovï brat'ya
ソ連時代のロシアの作家グループ。1921年ペトログラード(サンクト・ペテルブルグ)で結成。E・T・A・ホフマンの作品にちなんで名づけられた。メンバーはフセボロド・イワーノフ、ベニアミン・カベーリン、イリヤ・グルーズジェフ、ミハイル・スロニムスキー、ミハイル・ゾシチェンコ、ニコライ・チーホノフ、ニコライ・ニキーチン、コンスタンチン・フェージン、ウラジーミル・ポズネル、エリザベータ・ポロンスカヤ、レフ・ルンツで、いずれも当時10代から20代の若い文学者である。シクロフスキー、ティニャーノフなどのいわゆる形式主義(フォルマリズム)の理論家や、作家ザミャーチンなどの影響下にあって、文学形式の実験に強い関心を示した。革命直後のソ連時代にあっては非政治的ないわゆる同伴者として分類されたが、明確な綱領をもっていたわけでなく、作風もまちまちであり、「兄弟」を結び付けていたのは、創作に対する若々しい情熱と、芸術の自律性に対する信念である。共同出版には、『セラピオン兄弟文集』(1922、ペトログラードおよびベルリン)がある。
[沼野充義]