改訂新版 世界大百科事典 「ソファ」の意味・わかりやすい解説
ソファ
sofa
洋風座具の一種。ソファの語は,オスマン・トルコの首相や高官などが宮廷の謁見の間でカーペットやクッションをのせて使用したベンチ(アラビア語でṣuffa)に由来する。フランスでは17世紀後期から宮廷や上流貴族の邸館で使用されるようになり,カナペcanapéともよぶ。1680年代の家具目録には,〈2人から6人用の長椅子〉と規定されている。ソファと普通の長椅子との相違は,前者の方が詰物(白鳥やガチョウの羽毛,ウールなど)が豊富で,座りごこちがよく,休息用に向いており,背もたれや左右の肘掛に柔らかいクッションをのせて使用する。イギリスでは1700年ころの家具目録に現れている。T.チッペンデールは彼の家具デザイン書のなかで,さまざまなロココ調のソファを提示している。ビクトリア朝時代には,コイル・スプリングが考案され,座りごこちのよいソファが完成した。19世紀初期には,背もたれを倒すとベッドに変わるソファ・ベッドも流行した。
執筆者:鍵和田 務
出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報