出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例
Sponserd by 
タスマン海
タスマンかい
Tasman Sea
太平洋の縁海の一つで,東はニュージーランド,西はオーストラリア南東部とタスマニア島で限られ,北はサンゴ海,南はインド洋に接続する海域。東西約 2250km,水深は約 4000~5000mであるが,オーストラリアの東岸は急傾斜し,最深部は 6000mに達する。 1642年にオランダの航海探検家 A.タスマンが発見したことにちなんで名づけられた。
出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報
Sponserd by 
タスマン海【タスマンかい】
南西太平洋の一部で,オーストラリア南東岸とニュージーランドとの間の海域。英語でTasman Sea。北部は珊瑚(さんご)海に通じる。名はタスマンにちなむ。
出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報
Sponserd by 