テベレ川(読み)テベレガワ(英語表記)Tevere

デジタル大辞泉 「テベレ川」の意味・読み・例文・類語

テベレ‐がわ〔‐がは〕【テベレ川】

Tevere》イタリア中部の川。アペニン山脈に源を発し、ローマを貫流してティレニア海に注ぐ。長さ406キロ。

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

日本大百科全書(ニッポニカ) 「テベレ川」の意味・わかりやすい解説

テベレ川
てべれがわ
Tevere

イタリア中部を流れる川。古名ティベリス川Tiberis、英語名タイバー川Tiber。全長405キロメートルで、ポー川、アディジェ川に次いで同国第3位。流域面積1万7769平方キロメートルはポー川に次ぐ第2位。アペニン山脈のフマイオーロ山麓(さんろく)に源を発し、トスカナウンブリア州境のティベリーナ渓谷を経てウンブリア州を貫流する。ラツィオ州との境界でネーラ川の水を集め、ローマの市街地を通過して、オスティアとフィウミチーノの二つの河口からティレニア海に流れ込む。古代ローマの港町として栄えたオスティアにはその遺跡が残る。

 支流を含めて水力発電のための利用価値はきわめて高い。また、中流域のウンブリア州では、灌漑(かんがい)用水としても盛んに利用される。川によって運ばれる膨大な土砂堆積(たいせき)によって、2500年間に約4キロメートル、河口が海に向かって前進した。

[堺 憲一]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

改訂新版 世界大百科事典 「テベレ川」の意味・わかりやすい解説

テベレ[川]
Tevere

イタリア第3の川で,全長405km。古代にはティベリス川Tiberisと呼ばれた。ローマの市中を流れるこの川の源は,アペニノ・トスコ・エミリアノ山脈のフマイオーロ山にあり,トスカナの北東部を通り,ウンブリア全土を縦断してラツィオに入る。ローマ市中ではティベリナ島が浮かぶ。オスティア近くで分かれてフィウマーノとフィウミチーノの二つの河口からティレニア海に注ぐ。この二つの河口の間にサクラ島がある。
執筆者:

出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「テベレ川」の意味・わかりやすい解説

テベレ川
テベレがわ
Fiume Tevere

古代名ティベリス Tiberis,英語ではティベル (ティバー) Tiber。イタリア中部を流れる川。全長 405km。アペニン山脈中部,フマイオロ山付近に源を発し,ローマ市街を貫流してチレニア海に注ぐ。河口はローマ南西約 27kmのオスティアへ出る本流のものと,フィウミチノ近くの人工河口と2つある。河口 (オスティア) からローマまで航行可能。ローマ市内では,両岸に観光の対象である遺跡,建築物が多い。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

今日のキーワード

スキマバイト

働き手が自分の働きたい時間に合わせて短時間・単発の仕事に就くこと。「スポットワーク」とも呼ばれる。単発の仕事を請け負う働き方「ギグワーク」のうち、雇用契約を結んで働く形態を指す場合が多い。働き手と企...

スキマバイトの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android