翻訳|torus
円の周をそれを含む平面上にあってそれと共通点をもたない直線のまわりに1回転したときできる曲面をトーラスという(図1)。トーラスはまた輪環面とも円環面とも呼ばれる。円の半径がrで,円の中心から回転軸までの距離がdであれば,トーラスの表面積は2πr×2πdで,トーラスで囲まれた空間の部分の体積はπr2×2πdである。トーラスは長方形ABCDの2組の対辺ABとDC,BCとADをはり合わすことによって得られる図形に同相である(図2)。トーラスと同相な多面体の頂点,辺,面の個数をそれぞれα0,α1,α2とすると,α0-α1+α2はつねに0となる。
執筆者:中岡 稔
出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報
「輪環体」のページをご覧ください。
出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報
…図のaは円,bは三角形,cは空間で結んだ円である。dはドーナツの表面で数学ではトーラスtorusと呼ばれる曲面である。eは結んだトーラスであり,fは球にひと結びしたトンネルを掘った立体の表面である。…
…図のaは円,bは三角形,cは空間で結んだ円である。dはドーナツの表面で数学ではトーラスtorusと呼ばれる曲面である。eは結んだトーラスであり,fは球にひと結びしたトンネルを掘った立体の表面である。…
※「トーラス」について言及している用語解説の一部を掲載しています。
出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」