百科事典マイペディア 「ナイル」の意味・わかりやすい解説 ナイル[川]【ナイル】 アフリカ大陸北東部の大河。全長5760kmで世界第3位とされるが,ビクトリア湖に注ぐカゲラ川を含めると6695kmで世界最長。流域面積約335万km2。ウガンダのビクトリア湖からアルバート湖を経てスーダンに入り白ナイルとして北流。エチオピア高原で発した青ナイルとハルツームで合流する。さらにアトバラ川をあわせて砂漠を横切り,カイロ北方約20kmでロゼッタ,ディムセートの2支流に分流,河口に大デルタを形成して地中海に注ぐ。ハルツームからアスワンまでの間に六つの急流があるが,ダム,急流の間をつなぎウガンダまで遡航(そこう)可能。流域は古代エジプト文明およびヌビア文明発祥の地で,ナイル川の定期的洪水による自然灌漑(かんがい)で農耕文化が栄えた。現在はアスワン・ダム,アスワン・ハイ・ダムをはじめ多くのダムが建設され,エジプト,スーダンなどで大規模な開発計画が進んでいる。ナイルの水源は古くから二つの湖であるとされたが,18世紀にいたって青ナイル,19世紀に白ナイルの水源が確証された。→関連項目アスワン・ダム|アフリカ|エジプト|エジプト(地域)|スーダン|ビクトリア[湖] 出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報
デジタル大辞泉プラス 「ナイル」の解説 ナイル 《Nile》イギリス海軍の戦艦。トラファルガー級。1888年進水、1891年就役。名称は18世紀末の「ナイルの海戦」にちなむ。1912年売却、解体。 出典 小学館デジタル大辞泉プラスについて 情報