精選版 日本国語大辞典 「ナッソー」の意味・読み・例文・類語
ナッソー
(Nassau)
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報
出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報
出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報
西インド諸島北部、バハマの首都。港湾都市。ニュー・プロビデンス島北東岸に位置する。人口17万8800(2001推計)。17世紀後半からイギリス人が入植し、その拠点として発展した。バハマはタックス・ヘイブン(租税回避地)政策をとっているため、多くの銀行や多国籍企業の事務所が置かれ、国際金融センターとなっている。また、カリブ海地域の代表的な避寒地で、アメリカのマイアミなどから航空・船舶の定期便があり、多くの観光客が訪れる。イギリス領時代の砦(とりで)跡やカジノで有名なパラダイス島がある。
[栗原尚子]
出典 株式会社平凡社世界大百科事典 第2版について 情報
冬期3カ月の平均気温が平年と比べて高い時が暖冬、低い時が寒冬。暖冬時には、日本付近は南海上の亜熱帯高気圧に覆われて、シベリア高気圧の張り出しが弱い。上層では偏西風が東西流型となり、寒気の南下が阻止され...
11/10 日本大百科全書(ニッポニカ)を更新
10/26 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典を更新
10/19 デジタル大辞泉プラスを更新
10/19 デジタル大辞泉を更新
10/10 日本大百科全書(ニッポニカ)を更新
9/11 日本大百科全書(ニッポニカ)を更新