デジタル大辞泉
「ニテロイ」の意味・読み・例文・類語
出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
Sponserd by 
ニテロイ
Niterói
ブラジル南東部,リオ・デ・ジャネイロ州の都市。グアナバラ湾を隔てて州都リオ・デ・ジャネイロ市を望む。人口47万6669(2005)。1671年に建設された。リオ・ニテロイ橋の完成,旧グアナバラ州(現,リオ・デ・ジャネイロ市)のリオ州への編入と,それに伴うニテロイからリオ市への州都の移動により,リオ市に緊密に統合されつつある。教育施設にすぐれ,美しい海岸と町並みで知られる。
執筆者:山田 睦男
出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報
Sponserd by 
ニテロイ
にてろい
Niterói
ブラジル南東部、リオ・デ・ジャネイロ州の都市。グアナバラ湾の湾口にリオ・デ・ジャネイロ市と相対し、同市の住宅衛星都市の役割も果たしている。人口45万9451(2000)。リオ市との間に渡し船が頻繁に通っているが、1974年にグアナバラ湾を横断する全長14キロメートルのニテロイ橋が完成し、両市の一体化が進んでいる。造船、金属、食品加工などの工業が立地する。優れた海水浴場をもつ海浜保養地として知られ、ボア・ビアージェン教会などの名所・旧跡も少なくない。郊外にはオレンジの大産地がある。
[山本正三]
出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例
Sponserd by 
ニテロイ
Niterói
ブラジル南東部,リオデジャネイロ州南部の都市。グアナバラ湾の湾口部東岸にあり,同湾をはさんで州都リオデジャネイロと相対する。 1671年建設。ペトロポリスへ州都が移っていた短期間 (1894~1903) を除き,1835年から 1975年まで州都であった。対岸のリオとはフェリーや橋で結ばれ,現在おもにその郊外住宅地となっており,リオデジャネイロ大都市圏の一部をなす。工業も発達し,同国の主要造船所があるほか,金属,食品,繊維などの諸工業が立地する。人口 41万 6123 (1991推計) 。
出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報
Sponserd by 
ニテロイ
ブラジル南東部,リオ・デ・ジャネイロ州の都市。グアナバラ湾をはさんで,リオ・デ・ジャネイロ市と対する。リオ・ニテロイ橋が両市をつなぎ,リオ市の住宅地区をなす。東部の海岸は著名な保養地。1671年創設。47万9384人(2009)。
出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報
Sponserd by 