ハバノリ(英語表記)Endarachne binghamiae J.Ag.

改訂新版 世界大百科事典 「ハバノリ」の意味・わかりやすい解説

ハバノリ (羽葉苔)
Endarachne binghamiae J.Ag.

関東以南の太平洋沿岸と日本海沿岸に広く分布する,ササの葉を思わせる形状の褐藻綱カヤモノリ科の海藻。冬から春にかけて潮間帯上部の岩上に群生し,体は長さ10~25cm,幅2~3cmになる。冬に採取して食用にする。保存はアサクサノリのようにすいて干しノリにし,これをあぶって食べるか,または水にもどして酢であえて食べる。似た海藻のセイヨウハバノリPetalonia fascia(O.F.Müll.)O.Kuntz.は体の幅が1.5~2.5cmとやや狭いこと,髄部にハバノリに見られる根様状の細胞糸がないことで区別され,ハバモドキPunctaria latifolia Grev.は体の幅が3~7cmと広いこと,体が4層の細胞で構成されることで区別できる。前者は潮間帯下部の岩上,後者は低潮線付近の他の海藻上に生育する。
執筆者:


出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報

日本大百科全書(ニッポニカ) 「ハバノリ」の意味・わかりやすい解説

ハバノリ
はばのり / 幅海苔
[学] Endarachne binghamiae J. Agardh

褐藻植物、カヤモノリ科の海藻。鮮褐色を呈し、粗い手ざわりの薄膜質をもつ、無分岐の葉状体(ササの葉状となるものが多い)。体長15センチメートル以内、幅5センチメートル以内で、下半部はしだいに細まって小付着根となる。外海岩礁上の潮間帯上層に生育する一年生藻で、晩秋から初夏にかけて繁茂する。分布は温海域全般にわたる。ハバノリに似た海藻にハバモドキPunctaria latifolia、セイヨウハバノリPetalonia fasciaがあるが、三者とも抄製乾燥品にされ、あぶってふりかけ海苔(のり)とし、その香気を賞味する。

[新崎盛敏]


出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「ハバノリ」の意味・わかりやすい解説

ハバノリ(羽葉海苔)
ハバノリ
Endarachne binghamiae

褐藻類ハバモドキ目カヤモノリ科の海藻。冬季,潮間帯の岩礁に群生する。藻体は葉状,幅の広いササの葉状,長さ 15~25cmぐらい。太平洋岸は沖縄から金華山までみられ,日本海岸 (佐渡を含む) ,中国大陸沿岸,アメリカ西岸などにも及ぶ。食用になる。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

百科事典マイペディア 「ハバノリ」の意味・わかりやすい解説

ハバノリ

ハバモ,ハンバとも。褐藻類カヤモノリ科の海藻。体は長さ約25cm,黄褐色薄膜質の葉状となる。日本各地の潮間帯の岩礁上にはえ,冬〜春に繁茂。酢の物,汁の実などとし,乾燥して海苔(のり)をつくる。

出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報

今日のキーワード

大臣政務官

各省の長である大臣,および内閣官房長官,特命大臣を助け,特定の政策や企画に参画し,政務を処理する国家公務員法上の特別職。政務官ともいう。2001年1月の中央省庁再編により政務次官が廃止されたのに伴い,...

大臣政務官の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android