バクスター(読み)ばくすたー(その他表記)Baxter

日本大百科全書(ニッポニカ) 「バクスター」の意味・わかりやすい解説

バクスター(産業用ロボット)
ばくすたー
Baxter

服属アーキテクチャーで著名な元マサチューセッツ工科大学(MIT)教授のブルックスRodney Allen Brooks(1954― )が、2012年に立ち上げたRethink Robotics(リシンク・ロボティクス)社で、最初の製品として売り出した新しい概念の産業用ロボット。ブルックスはロボット掃除機ルンバのiRobot(アイロボット)社の共同創設者でもある。

 これまでのほとんどの産業用ロボットは片腕であり、作業の効率の悪さのみでなく、双腕で可能な作業が遂行できなかった。バクスターは片腕7自由度、双腕で14自由度に加え、カメラ(顔などの情報伝達モニターのヘッド部)の首振り2自由度(パン、チルト)を加えた多自由度双腕ロボットである。直列弾性アクチュエータを用いて、衝突の際に柔らかさを担保し、ロボットの標準OSであるROS(Robot Operating System)による汎用(はんよう)プログラミングを可能にしている。各種センサーを内蔵し、ボトルなどの各種製品の取り出しやパッケージング、金属部品の組立て、バリ取りなどの研磨作業支援、PCB基盤のハンドリングと検査支援、コンピュータ数値制御機械(CNC)の補助、各種製品の作動試験や検査などをはじめとするさまざまな応用を可能としている。価格が2万ドル台で、これまでの産業用ロボットに比して低価格であり、それまで導入困難であった中小・零細企業をターゲットにしているが、研究者向けの共通の道具としても利用価値が高い。なお、Rethink Robotics社は2018年10月に廃業、その後、ドイツのHAHNグループがRethink Robotics社のすべての権利を買収し、新たにドイツ法人として事業を継続している。

[浅田 稔 2020年5月19日]


バクスター(医療機器・用品メーカー)
ばくすたー
Baxter International Inc.

アメリカの医療機器・用品の世界的メーカー。血液と循環系関連の製品において世界最高水準の技術を有している。同社は1931年に静脈注射用溶液の供給会社であるドン・バクスター輸液製品株式会社Don Baxter Intravenous Product Corp.としてイリノイ州に創立された。無菌的に管理された輸液療法製品の開発、製品化を世界で初めて成功させ、今日の輸液療法の基礎をつくった。1956年には人工腎臓血液透析装置)を商品化。プラスチック製採血バッグ、人工心臓弁など世界初の製品を多数開発し、血液中に薬剤や栄養剤を投与する輸液システムのアメリカ最大のメーカーとなった。1985年にはアメリカの医療用品最大手アメリカン・ホスピタル・サプライAmerican Hospital Supply Corp.を買収した。

 事業内容は、バイオサイエンス事業、メディケーションデリバリー事業、透析製品事業の三つ(2010年時点)。バイオサイエンス事業では、血友病治療用製剤、その他の血液疾患の治療剤・用品を製造・販売。メディケーションデリバリー事業では、輸液製剤・治療用品の製造・販売、調剤関連サービス、製剤技術の提供など。透析製品事業では、腎不全治療用の連続携行式腹膜透析などの透析製品を製造・販売している。なお、輸血療法事業は2007年に投資会社テキサス・パシフィック・グループおよびマーベリック・キャピタルに売却している。2008年の売上高は123億4800万ドル、純利益20億1400万ドル。売上高構成比は、バイオサイエンス事業44%、メディケーションデリバリー事業37%、透析製品事業19%である。

[萩原伸次郎]


バクスター(James K. Baxter)
ばくすたー
James K. Baxter
(1926―1972)

ニュージーランドの詩人、劇作家。南島ダニーデンの農家の生まれ。オタゴ、ビクトリア両大学を経て、イギリスで学僕として苦学。以来1958年の日本、インド訪問のほかは、もっぱら郷土かウェリントンで暮らしたが、晩年北島ワンガヌイ河畔の先住民マオリの集落にコミュニティ「新エルサレム」を設立、落後者や麻薬中毒患者たちのために「裸足(はだし)ヒゲだらけの司祭」役をつとめた。1944年、10代で「護送団」に対しマクミラン・ブラウン文学賞が贈られ、ついで処女詩集『柵(さく)の彼方(かなた)へ』(1944)を刊行し神童といわれたが、1948年刊行の『風、豊穣(ほうじょう)の風』は、傑出した才能を確立した一編といわれる。以来最後のオックスフォード大学出版部刊の600ページを超える大冊『詩集』(1979)まで、約30巻の詩、劇、批評集を刊行。『詩選集』(1982)、『冷い春』(1996)、『バクスターの本質』(1993)は、韻文、散文選集で、没後も出版され続けた。1940年代のこの国の異才を放つ、活動的な天才作家だった。

[平松幹夫・古宇田敦子]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

改訂新版 世界大百科事典 「バクスター」の意味・わかりやすい解説

バクスター
Richard Baxter
生没年:1615-91

イギリスのピューリタンの著述家。神学を独学で習得し,1638年英国国教会の按手礼を受けたが,非服従派の教えに共感し,監督制に反対した。英国国教会とピューリタンとの間を調停しようと努力し,〈公禱文〉を改訂したが,61年のサボイ会議では受けいれられなかった。62年の礼拝統一法のあと,英国国教会を去った。彼の200冊以上の著作は,信仰,牧会的関心,宗教的寛容の諸領域に及び,中でも《聖徒の永遠の休息》(1650)は,信仰書の古典とされる。
執筆者:

出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「バクスター」の意味・わかりやすい解説

バクスター
Baxter, Richard

[生]1615.11.12. シュロップシャー,ロートン
[没]1691.12.8. ロンドン
イギリスの清教徒の牧師,神学者。 1638年イギリス国教会の叙任を受けたが,監督制度に反対し清教徒となり,41年キッダーミンスターの牧師。市民戦争のときは,議会側に属し,45~47年クロムウェル軍の軍隊付き牧師。 53年ウースター協会を設立。彼の説教は清教徒の古典とされ,考えは穏健で,神学的には調停的カルバン主義に属した。王政復古のときはチャールズ2世に協力したが,その清教徒的信念のため一時激しい迫害を受け,投獄された。 88年許された。主著『聖者の永遠の安らぎ』 Saints' Everlasting Rest (1650) ,『改宗した牧師』 The Reformed Pastor (56) など。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

旺文社世界史事典 三訂版 「バクスター」の解説

バクスター
Richard Baxter

1615〜91
イギリスの非国教会派の宗教家
ピューリタン革命に際して,クロムウェルの新型軍の牧師として従軍,ピューリタニズムの倫理を兵士たちに説き,革命の精神的支柱となったが,王政復古後は国教会との調停に努力した。

出典 旺文社世界史事典 三訂版旺文社世界史事典 三訂版について 情報

世界大百科事典(旧版)内のバクスターの言及

【ピューリタン】より

…王政復古後は,ピューリタンは急速に解体してしまい,国教会に吸収された者が多かったが,今日のイギリスの非国教徒教会のうち,長老派,独立派(会衆派),バプティスト,クエーカーなどはいずれもピューリタンの流れをくむものである。 ピューリタンの思想家としては,エリザベス時代のカートライトThomas CartwrightやトラバースWalter Travers,ジェームズ時代のパーキンズWilliam ParkinsやエームズWilliam Ames,共和政時代のR.バクスターやオーエンJohn Owen,とりわけ詩人にして思想家J.ミルトンがあげられる。J.バニヤンは王政復古後のピューリタンの生き方を代表する。…

※「バクスター」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

南海トラフ臨時情報

東海沖から九州沖の海底に延びる溝状の地形(トラフ)沿いで、巨大地震発生の可能性が相対的に高まった場合に気象庁が発表する。2019年に運用が始まった。想定震源域でマグニチュード(M)6・8以上の地震が...

南海トラフ臨時情報の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android