バショウカジキ(英語表記)sail fish
Istiophorus platypterus

改訂新版 世界大百科事典 「バショウカジキ」の意味・わかりやすい解説

バショウカジキ
sail fish
Istiophorus platypterus

スズキ目マカジキ科の海産魚。名はバショウの葉に似た大きな背びれをもつことに由来する。英名は背びれを水面に立てて泳ぐ様が帆掛船を連想させることによる。熱帯から亜熱帯海域に広く分布し,カジキ類ではもっとも岸近くに姿を現す。西部太平洋では日本近海から台湾,フィリピン,ニューギニアなどの島寄りの海域に生息し,産卵もこの海域で行われる。全長2m以上,体重60kgに達する。剣のように突出した上あごをもち,背びれが体高の1倍半もあるのが特徴。台湾近海での産卵期は4~8月で,雄は雌を追尾するといわれる。数尾が小魚の群れを囲んで大きな背びれを立てて威嚇しながら泳ぎの輪を縮め,長いくちばしで小魚を打ち倒して食べる習性がある。マグロはえなわで漁獲される。肉はマカジキより赤みが濃く,味は落ちるとされ,刺身以外に魚肉ソーセージの原料にされる。
カジキ
執筆者:

出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報

日本大百科全書(ニッポニカ) 「バショウカジキ」の意味・わかりやすい解説

バショウカジキ
ばしょうかじき / 芭蕉梶木
sailfish
[学] Istiophorus platypterus

硬骨魚綱スズキ目マカジキ科に属する海水魚。カジキ類中では中形で、体長2メートル以上、体重60キログラムに達する。発達した大きな背びれが特徴で、英名もこれに由来する。分布は、沿岸性でインド洋や太平洋の熱帯、亜熱帯の沿岸海域を回遊する。夏には黒潮対馬(つしま)暖流にのって日本沿岸にも来遊し、定置網や突ん棒(つきんぼう)で漁獲される。アメリカやメキシコ沿岸ではスポーツ・フィッシングが盛んである。

[上柳昭治]


出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「バショウカジキ」の意味・わかりやすい解説

バショウカジキ
Istiophorus platypterus; Indo-Pacific sailfish

スズキ目マカジキ科の海水魚。全長 3m。体は側扁し,ほかのマカジキ類と同様に前上顎骨が槍状に突き出ている。体高よりも高い大きな第1背鰭バショウ(芭蕉)の葉を思わせるのでその名がある。腹鰭はひも状で長い。外洋性の魚で,大きな背鰭を水面から出して泳いでいることがある。インド・太平洋の暖海に分布する。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

世界大百科事典(旧版)内のバショウカジキの言及

【カジキ】より

…おもに全世界の熱帯から温帯にかけての外洋部に生息する。太平洋,インド洋,大西洋に共通な種類はメカジキXiphias gladius(イラスト)のみで,インド洋・太平洋域にはマカジキTetrapturus audax(イラスト),フウライカジキT.angustirostrisバショウカジキIstiophorus platypterus(イラスト),クロカジキMakaira mazara,シロカジキM.indicaが,大西洋域にはニシマカジキT.albidus,チチュウカイフウライT.belone,クチナガフウライT.pfuegeri,ニシバショウカジキI.albicans,ニシクロカジキM.nigricansが分布する。 メカジキは一見したところマカジキ科の魚に似るが,形態的にも生態的にも異なる。…

【カジキ】より

…おもに全世界の熱帯から温帯にかけての外洋部に生息する。太平洋,インド洋,大西洋に共通な種類はメカジキXiphias gladius(イラスト)のみで,インド洋・太平洋域にはマカジキTetrapturus audax(イラスト),フウライカジキT.angustirostrisバショウカジキIstiophorus platypterus(イラスト),クロカジキMakaira mazara,シロカジキM.indicaが,大西洋域にはニシマカジキT.albidus,チチュウカイフウライT.belone,クチナガフウライT.pfuegeri,ニシバショウカジキI.albicans,ニシクロカジキM.nigricansが分布する。 メカジキは一見したところマカジキ科の魚に似るが,形態的にも生態的にも異なる。…

※「バショウカジキ」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

潮力発電

潮の干満の差の大きい所で、満潮時に蓄えた海水を干潮時に放流し、水力発電と同じ原理でタービンを回す発電方式。潮汐ちょうせき発電。...

潮力発電の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android