バラハナダイ(読み)ばらはなだい(英語表記)rosy sea bass

日本大百科全書(ニッポニカ) 「バラハナダイ」の意味・わかりやすい解説

バラハナダイ
ばらはなだい / 薔薇花鯛
rosy sea bass
[学] Odontanthias katayamai

硬骨魚綱スズキ目ハタ科ハナダイ亜科に属する海水魚。相模湾(さがみわん)、伊豆大島から土佐湾にかけての太平洋沿岸、奄美(あまみ)諸島、沖縄諸島、台湾南部、マリアナ諸島など西太平洋沿岸に分布する。体は卵形で、側扁(そくへん)する。体高は高くて、体長は体高の2.3~2.4倍。上顎(じょうがく)の後端は幅広く拡大し、目の後縁下に達する。上顎の側面の外列歯はよく離れた犬歯で、前端に1本または2本のじょうぶな犬歯がある。後半部の犬歯のほとんどは傾き、わずかに前内方へ曲がる。上顎の内側に絨毛(じゅうもう)状の歯帯がある。下顎には前端に1~4本のじょうぶな前向きの犬歯、後部に1本の大きい犬歯、そして絨毛状の歯帯がある。鋤骨(じょこつ)(頭蓋(とうがい)床の最前端にある骨)、口蓋骨、舌上にも絨毛状の歯帯がある。主鰓蓋骨(しゅさいがいこつ)に3本の扁平な棘(きょく)があり、中央の棘はもっとも長い。前鰓蓋骨縁は鋸歯(きょし)状で、隅角(ぐうかく)部の1~3棘は大きい。間鰓蓋骨縁も鋸歯状。体は櫛鱗(しつりん)で覆われ、頭部は上下両顎を含めて鱗(うろこ)をかぶるが、吻(ふん)の側面、眼下部、口唇、喉部(こうぶ)および鰓条骨とその膜は無鱗。背びれの棘部と軟条部の間に欠刻(切れ込み)がない。背びれ第3軟条がもっとも長く糸状に伸長するが、第4軟条や軟条部の前半分が伸長する個体もいる。また、臀(しり)びれの第2軟条も長く伸長する。尾びれは深く湾入し、両葉は広くて丸く、内側に曲がる。胸びれの第9または第10軟条は最長で、後端は臀びれ第2棘をわずかに越える。腹びれの第2軟条は非常に長く伸長し、臀びれの基底部後端に達する。体はバラ色で、各鱗の中央部は黄色。吻端から胸びれの基底に向かって黄色の縦帯が走る。上顎の上方の頭の背面は鮮黄色で、この色斑(はん)は項部(背びれ起部より前の後頭部)、側線の上方の体側および背びれ棘部の大部分に広がる。水深55~300メートルの岩礁域に生息し、釣りで漁獲されるが、数は少ない。体長は約20センチメートルになる。

 本種はイッテンサクラダイ属に属するが、腹びれと臀びれ軟条が糸状に著しく伸長することで、日本から知られている同属の他の4種と区別できる。

[尼岡邦夫 2023年3月17日]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

今日のキーワード

排外主義

外国人や外国の思想・文物・生活様式などを嫌ってしりぞけようとする考え方や立場。[類語]排他的・閉鎖的・人種主義・レイシズム・自己中・排斥・不寛容・村八分・擯斥ひんせき・疎外・爪弾き・指弾・排撃・仲間外...

排外主義の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android