バンバラ(読み)ばんばら(英語表記)Bambara

日本大百科全書(ニッポニカ) 「バンバラ」の意味・わかりやすい解説

バンバラ
ばんばら
Bambara

西アフリカ、マリ南部に住む農耕民。コンゴコルドファンニジェール・コンゴ)語族マンディンゴ語群バンバラ語を話す。人口は約293万。バンバラ語はこの地域の共通語としても重要である。祖先は古ガーナ王国を建設した。主として農耕を行い、雑穀のミレットトウモロコシソルガムや、米、小麦などを栽培する。牛も所有するが、飼育は牧畜農耕民フルベ(フラニ)に任せている。漁業、狩猟も行う。交易は重要で、おもにイスラム教徒の手による。社会階層が存在し、戦士、自由民、奴隷のほか、鍛冶(かじ)屋、狩人(かりゅうど)、大工などが賤民(せんみん)カーストを構成し、さらにグリヨ(吟遊詩人)が最下層に位置する。父系血縁集団のまとまりが強く、夫方居住をとる拡大家族が基本単位となる。いくつかの父系リネージを含む村が集まって地域的まとまりをもち、世襲首長がいる。首長は宗教的権威でもある。男女とも割礼(かつれい)が行われ、共同労働や祭儀をもつ年齢階梯(かいてい)制が存在する。

加藤 泰]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

百科事典マイペディア 「バンバラ」の意味・わかりやすい解説

バンバラ

マリ中西部を中心に広くサバンナに分布する民族マリ帝国末裔であり,17世紀にはセグーとカールタに王国を成立させた。現在のマリでは最大の民族。農業に従事し,父系氏族制社会。バンバラとは〈不信心者〉(非イスラム教徒)を意味するが,現在はイスラムの影響もみられる。言語はマンデ語系。
→関連項目ケイタ

出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報

今日のキーワード

焦土作戦

敵対的買収に対する防衛策のひとつ。買収対象となった企業が、重要な資産や事業部門を手放し、買収者にとっての成果を事前に減じ、魅力を失わせる方法である。侵入してきた外敵に武器や食料を与えないように、事前に...

焦土作戦の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android