デジタル大辞泉
「ヒンジ」の意味・読み・例文・類語
出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
Sponserd by 
ヒンジ
- 〘 名詞 〙 ( [英語] hinge )
- ① 蝶番(ちょうつがい)。また、蝶番状のもの。
- ② 建築の際の継ぎ手の構造形式の一種。上下・左右に対しては伝達するが、回転は伝わらない支点あるいは接点。蝶番の原理と同じ。
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
Sponserd by 
ヒンジ
蝶番(ちょうつがい)のこと。または蝶番のように支点は不動で回転自由な支持構造。橋の支点などに用いられる構造で,圧縮力は伝達されるがモーメントは伝達されない。上下の構造物の間にアスファルト,鋼,鉛等の支圧板を挿入したもの,鋼製シュー,ローラーを挿入したものなどがある。
→関連項目ゲルバー橋
出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報
Sponserd by 
ヒンジ
hinge
扉のちょうつがいのこと。2つの部材が接合される点において,力は伝達されるが,この点のまわりの回転が自由になされるため曲げモーメントは生じないような部材の節点 (結合点) をいう。またピンともいう。
出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報
Sponserd by 
出典 講談社家とインテリアの用語がわかる辞典について 情報
Sponserd by 
出典 レーシックNETレーシック関連用語集について 情報
Sponserd by 
世界大百科事典(旧版)内のヒンジの言及
【褶曲】より
…しばしば探鉱の目標とされる。
[単一の褶曲に関する術語]
単一の褶曲断面において,褶曲面の曲率が最大になる点をヒンジhingeといい,ヒンジを結んでできる線をヒンジ線または褶曲軸という(図2)。ヒンジの両側の曲率の小さい部分を翼または脚といい,曲率0の点を変曲点という。…
※「ヒンジ」について言及している用語解説の一部を掲載しています。
出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」
Sponserd by 