フォース橋(読み)フォースきょう(その他表記)Forth Bridge

改訂新版 世界大百科事典 「フォース橋」の意味・わかりやすい解説

フォース橋 (フォースきょう)
Forth Bridge

イギリススコットランドのエジンバラ近くのフォース湾に架けられている橋。並行して二つの長大橋があり,いわゆるフォース橋とは1890年に完成した古い鉄道橋のほうをいい,全長2528mのカンチレバー形式トラス橋である。二つの主径間はともに521mで,これは現在でもつり橋を除けば同形式のカナダのケベック橋に次ぐ世界第2の支間長である。トラスの圧縮部材は円形断面鋼管で,もっとも大きいものは直径366cmに及ぶ。5万6000tの鋼材をつぎ込んだこの橋の恐竜のような姿は,当時の一部の人からは“醜さの極致”という非難も受けたが,迫力と重厚さは見る人にそれなりの感銘を与えずにはおかない。この点,同時期に作られたパリのエッフェル塔と双へきをなす。本橋には1879年に起こったスコットランド,テイ川河口のテイ橋Tay Bridgeの風による落橋事故の教訓を生かしたJ.ファウラーとB.ベーカーの設計が採用された。

 これに並んで架設されたフォース道路橋は,1964年に開通した中央径間長1006mのつり橋である。両側歩道と4車線の車道を支えるこの橋は,一見伝統的なつり橋の形態をもつにすぎないように見えるが,イギリスとしては久方ぶりの経験であり,ヨーロッパで初めて1000mを超える支間長の橋であったため,慎重な風胴模型実験による検証が行われるとともに,当時の最新技術が駆使された。
執筆者:

出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報

百科事典マイペディア 「フォース橋」の意味・わかりやすい解説

フォース橋【フォースきょう】

英国,スコットランド中部のフォース湾にかかる鉄道橋。1890年完成。従来錬鉄に代わり鋼が使われたことで有名。形式はゲルバー・トラス橋,最大支間521m,塔高105m。また1964年には,新フォース道路橋が建設され,支間1006mの長大つり橋として有名。

出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報

日本大百科全書(ニッポニカ) 「フォース橋」の意味・わかりやすい解説

フォース橋
ふぉーすきょう

ファース・オブ・フォース橋

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

世界大百科事典(旧版)内のフォース橋の言及

【橋】より

…76年にはアメリカ,オハイオ州で,3年後にはスコットランドで,いずれも悪天候の中,鉄道トラス橋が崩壊して列車が転落し,それぞれ70~80人の人命が失われた。後者のテイ橋Tay Bridgeの教訓は,その直後設計風圧を考慮し設計し直された同じスコットランドのフォース橋(1890)に生かされた。521mの二つの径間をもつこのカンチレバー・トラス橋は,パリのエッフェル塔と並んで,19世紀のヨーロッパを代表する巨大構造物として今も威容を誇っている。…

【フォース湾】より

…また保養地,ゴルフ場も多い。1890年完成の鉄道用(長さ2528m)と1964年完成の道路用(長さ2504m)の両フォース橋が湾の中央西寄りに架けられ,またフォース・クライド運河(1790完成)によってクライド湾とも連絡する。【長谷川 孝治】。…

※「フォース橋」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

仕事納

〘 名詞 〙 年の暮れに、その年の仕事を終えること。また、その日。《 季語・冬 》[初出の実例]「けふは大晦日(つごもり)一年中の仕事納(オサ)め」(出典:浄瑠璃・新版歌祭文(お染久松)(1780)油...

仕事納の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android