錬鉄(読み)レンテツ(その他表記)wrought iron

デジタル大辞泉 「錬鉄」の意味・読み・例文・類語

れん‐てつ【錬鉄/練鉄】

よく鍛えた鉄。
炭素含有量が0.2~0.02パーセント程度の軟鉄。鍛接性がよい。鉄線・釘などに用いる。鍛鉄

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

精選版 日本国語大辞典 「錬鉄」の意味・読み・例文・類語

ねり‐かね【錬鉄】

  1. 〘 名詞 〙 精錬した鉄。ねり。
    1. [初出の実例]「仍りて五色(いつくし)綵絹(しみのきぬ)各一疋(むら)、及び角弓箭、并せて鉄鋌(ネリカネ)四十枚(よそねり)を以て爾波移に幣(あた)ふ」(出典日本書紀(720)神功四六年三月(熱田本訓))

れん‐てつ【錬鉄・練鉄】

  1. 〘 名詞 〙
  2. よく鍛えられた鉄。鍛鉄。
  3. 炭素を〇・二パーセント以下含む軟鉄。鉄の溶融温度以下で作る。鍛接性に富み、さびにくく、鉄鎖、釘などの原料となる。
    1. [初出の実例]「煉鉄五千六百万、乃至八千五百万『ターレル』なり」(出典:米欧回覧実記(1877)〈久米邦武〉三)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

改訂新版 世界大百科事典 「錬鉄」の意味・わかりやすい解説

錬鉄 (れんてつ)
wrought iron

日本独自の砂鉄製錬法である和鉄製造法によってもつくられていたが,主としてヨーロッパやアメリカのパドル炉でつくられていた鉄。錬鉄中には鉱滓こうさい)含有量が多いのが特徴であり,その量は3~4%に達している。錬鉄は鋼製造の場合より低い温度で半溶融状でつくるから純度が高い。錬鉄の成分の一例を示せば(スウェーデンのダンネモラDannemora社製),炭素0.05%,ケイ素0.037%,マンガン0.108%,リン0.012%,硫黄0.006%程度である。錬鉄は粘り強く衝撃および繰返し荷重に対し抵抗力が強く,耐食性が大であり,鎖などの材料に好んで使用されていた。しかし現代の製鋼技術の発展に押されて,和鉄製造法はもちろん,パドル法もまったくその影をひそめた。
執筆者:

出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報

百科事典マイペディア 「錬鉄」の意味・わかりやすい解説

錬鉄【れんてつ】

パドル法で作られた鉄。内部スラグ鍛錬によってしぼり出してから使用する。粘り強く,鍛接性がよい。日本古来の製鉄法による和鉄もこれに当たる。ともに今日ではすたれた。

出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報

世界大百科事典(旧版)内の錬鉄の言及

【鍛金】より

…銅やブロンズは鋳造して使われることのほうが多いが,カイロ博物館にあるペピ1世の等身大の銅像の胴部分や,前1世紀の〈バターシーの楯〉と呼ばれるケルトのブロンズ製楯は鍛造である。鉄の鍛造(鍛鉄wrought iron)は最も広く行われたが,銅,ブロンズ,金,銀に比べると,美術・工芸品に使われるよりも多くは農具,武器あるいは日常品や道具に作られてきた。しかし中にはケルト文化における剣のように,武器とはいえ,鍛金による別の金属の溶接(鍛接)と象嵌(ぞうがん)とによって美しく装飾を施されたものも多い。…

【製鉄・製鋼】より

…鋼と銑鉄(または鋳鉄)の区別は炭素濃度と,その鍛延性,可鋳性に依存している。また半溶融状態で製造された場合,焼入性の有無により錬鋼および錬鉄と分けて呼ぶことがある。しかし,これらの区別は必ずしも明確ではなく,共存する他元素の種類,濃度によっても変化する。…

【鉄】より

…かろうじて鉄鉱石に含まれる脈石を1200℃前後の溶融スラグにして鉄から不十分ながら分離することができた。こうして製造されたものが錬鉄(ルッペ,ブルーム)であった。こうした錬鉄の製造が西アジア,ヨーロッパ,アフリカの製鉄で,そこでは15,16世紀ころまで続いたのであった。…

※「錬鉄」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

カイロス

宇宙事業会社スペースワンが開発した小型ロケット。固体燃料の3段式で、宇宙航空研究開発機構(JAXA)が開発を進めるイプシロンSよりもさらに小さい。スペースワンは契約から打ち上げまでの期間で世界最短を...

カイロスの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android