ブチサンショウウオ(読み)ぶちさんしょううお

日本大百科全書(ニッポニカ) 「ブチサンショウウオ」の意味・わかりやすい解説

ブチサンショウウオ
ぶちさんしょううお / 斑山椒魚
[学] Hynobius naevius

両生綱有尾目サンショウウオ科の動物。三重県および滋賀県以西の本州四国、九州に分布背面は紫を帯びた黒色で、白色または黄色斑紋(はんもん)があるが、斑紋の変異は大きい。腹面はやや淡色で不規則斑がある。全長8~13センチメートル。山林内で生活し、3、4月に源流付近の石の下に産卵する。卵は黄白色で径約5ミリメートル。卵数15個内外。幼生は流水中で生活し、翌年に変態する。

[倉本 満]

 2022年(令和4)、「絶滅のおそれのある野生動植物の種の保存に関する法律」(種の保存法)で特定第二種国内希少野生動植物種に指定され、販売や頒布を目的とした捕獲や譲渡などは原則禁止されている。

[編集部 2023年4月20日]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「ブチサンショウウオ」の意味・わかりやすい解説

ブチサンショウウオ
Hynobius naevius

サンショウウオ目サンショウウオ科。体長8~14cm。暗褐色の体に白っぽい斑点を散布する。四肢は短く,尾は円筒状で先端鈍い。流水性のサンショウウオの代表種で,産卵は日陰渓流石下などで行われ,曲った紐状卵嚢が1対ずつ産みつけられる。幼生は爪をもつ場合がある。本州南西部,四国および九州に分布する。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

世界大百科事典(旧版)内のブチサンショウウオの言及

【カスミサンショウウオ】より

…北海道にはエゾサンショウウオH.retardatusが分布し,全長14~19cmでやや大きい。ブチサンショウウオH.naevius(約13cm)は分布域がカスミサンショウウオと重なるが,山地に多く産卵も渓流で行う。幼生は緩やかな流水で育つ。…

※「ブチサンショウウオ」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

南海トラフ臨時情報

東海沖から九州沖の海底に延びる溝状の地形(トラフ)沿いで、巨大地震発生の可能性が相対的に高まった場合に気象庁が発表する。2019年に運用が始まった。想定震源域でマグニチュード(M)6・8以上の地震が...

南海トラフ臨時情報の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android