プライアー(その他表記)Prior, Matthew

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「プライアー」の意味・わかりやすい解説

プライアー
Prior, Matthew

[生]1664.7.21. ドーセットシャー,ウィンボーン
[没]1721.9.18. ケンブリッジシャー,ウィンポール
イギリス詩人,外交官。オランダやパリに駐在,ユトレヒト条約成立の際は秘密工作の任務について功績があったが,アン女王の死後政変で2年間投獄された。詩人としては特に端正な警句詩や,機知に富み風刺をきかせた社交詩,軽詩,即興詩名手として知られる。長詩『アルマ』 Alma,or the Progress of the Mind,『ソロモン虚栄』 Solomon on the Vanity of the World (ともに 1718) など。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「プライアー」の解説

プライアー Pryer, Henry James Stovin

1850-1888 イギリスの動物学者。
1850年6月10日生まれ。明治4年(1871)中国をへて来日。横浜の保険会社勤務のかたわら蝶(ちょう)類や鳥類採集,研究する。13年友人ブラキストンとの共著「日本鳥類目録」を発表。19年日本産蝶類では初の図鑑「日本蝶類図譜」を刊行した。明治21年2月17日横浜で死去。37歳。ロンドン出身。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

一度利用した製品を捨てずにそのまま再使用すること。ごみの削減に重要だとされる「3R」の一つで、衣類・服飾品や家電などさまざまな品目が取り扱われている。リユース商品の専門店やイベント、フリーマーケット...

リユースの用語解説を読む