プラムディア・アナンタ・トゥル(読み)ぷらむでぃああなんたとぅる(英語表記)Pramoedya Ananta Toer

日本大百科全書(ニッポニカ) の解説

プラムディア・アナンタ・トゥル
ぷらむでぃああなんたとぅる
Pramoedya Ananta Toer
(1925―2006)

インドネシアの作家。東部ジャワで教師の子として育つ。日本占領下では同盟通信社の記者。1940年代末から60年代初頭にかけて多くの小説を発表した。インドネシア文学史上注目すべき作品を数多く生んだ「45年世代」の象徴的な作家で、作品は多くの外国語に翻訳され、国際的にも多くの読者をもつ。65年の「九・三〇事件」政治犯としてブル島に10年間流刑され、79年に釈放。その後、20世紀初頭のオランダ植民地支配下のインドネシア民族の目ざめをテーマにした、壮大な歴史長編小説で四部作となる『人間大地』(1980)、『すべての民族の子』(1980)、『足跡』(1985)、『ガラスの家』(1988)を刊行した。代表作は『ゲリラ家族Keluarga Gerilja(1950)、『ブローラ物語』Ceri ta dari Blora(1952)など。また、日本軍占領下のインドネシアで従軍慰安婦にさせられた女性からの談話をおさめた『日本軍に棄(す)てられた少女たち』Perawan remaja dalam cengkeraman militer(2001)がある。2000年(平成12)に日本の福岡アジア文化賞大賞を受け、来日した。何度もノーベル文学賞の候補にあがっていた。

[佐々木信子]

『押川典昭訳『ゲリラの家族』『人間の大地』『すべての民族の子』『足跡』(『プラムディヤ選集』所収・1983~98・めこん)』『山田道隆訳『日本軍に棄てられた少女たち――インドネシアの慰安婦悲話』(2004・コモンズ)』

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

今日のキーワード

潮力発電

潮の干満の差の大きい所で、満潮時に蓄えた海水を干潮時に放流し、水力発電と同じ原理でタービンを回す発電方式。潮汐ちょうせき発電。...

潮力発電の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android