プルーマー
Plomer, William
[生]1903.12.10. 南アフリカ,ピーターズバーグ
[没]1973.9.21. イーストエセックス,ルーズ
イギリスの詩人,小説家。 1926年放浪の途上,日本を訪れ,教鞭をとり,短編集『紙の家』 Paper Houses (1929) や長編『佐渡』 Sado (31) を書いた。『侵入者たち』 The Invaders (34) などの小説のほか,詩集『鶏の股』 Dorking Thigh (45) ,自伝『二重生活』 Double Lives (43) など。
出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報
Sponserd by 
プルーマー
ぷるーまー
William Plomer
(1903―1973)
イギリスの小説家、詩人。南アフリカに生まれる。青年時代に来日して旧制東京高校で教鞭(きょうべん)をとった経験があり、日本を題材にした作品に特異性がある。小説『佐渡』(1931)、短編集『紙の家』(1929)、詩集『ドーキング産の鶏(とり)の股(もも)、その他の風刺詩』(1945)、『公園の銃声』(1955)などのほか、ブリテンの教会オペラの台本として、能『隅田川』に基づく『カーリュー・リバー』などがある。
[土岐恒二]
出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例
Sponserd by 
プルーマー Plomer, William Charles Franklyn
1903-1973 イギリスの小説家,詩人。
1903年12月10日南アフリカ生まれ。大正15年(1926)来日し,東京外国語学校(現東京外大),東京高等学校(現東大)で英語教師をつとめた。昭和4年帰国。1973年9月21日死去。69歳。ラグビー校卒。小説に「佐渡」,短編集に「紙の家」。
出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例
Sponserd by 