デジタル大辞泉 「ベトナム社会主義共和国」の意味・読み・例文・類語
ベトナム(Vietnam)
[補説]「越南」とも書く。
翻訳|Vietnam
ベトナム戦争終結の結果ベトナムの南北統一が達成されて,1976年に成立した国家。77年に国連加盟を果たすが,70年代末にベトナム軍のカンボジア侵攻やインドシナ難民の発生により国際的に孤立し,経済も低迷した。政権を担当するベトナム共産党は86年にドイモイと呼ばれる改革を提唱,経済の自由化を進める一方,カンボジア和平を促進し国際的孤立からの脱却を図った。95年にはASEAN(アセアン)加盟,対米国交正常化を実現するなど国際環境は好転し,経済も活性化した。
出典 山川出版社「山川 世界史小辞典 改訂新版」山川 世界史小辞典 改訂新版について 情報
国境を越えて、データや情報の移転を伴う商取引の総称。ECサイトやコンテンツ配信サービスの利用、国外にある宿泊施設の予約など、インターネットを基盤とし、電子的または物理的に提供される製品・サービス全般を...