ホイスラー合金(読み)ホイスラーゴウキン

化学辞典 第2版 「ホイスラー合金」の解説

ホイスラー合金
ホイスラーゴウキン
Heusler's alloy

1901年,F. Heuslerによって見いだされた強磁性体Cu-Mn-Al合金.もともと単独で強磁性となる物質は鉄,ニッケルおよびコバルトであるが,ホイスラー合金はこのような強磁性金属をまったく含んでいないのが特徴で,その組成は55質量% Cu,30質量% Mn,15質量% Al,またはMn-Cu-Sn合金のことをいう.これに適当な熱処理をほどこすと強磁性になる.適当な組成では,飽和磁化はNiのそれと同程度となるが,MnCu2Al,Mn3Cu6Sn,MnCu2Snの組成に当たるところで最大となる.強磁性の理由はこれら組成の規則格子(super lattice)の生成と3d帯の電子によるものである.その後,強磁性金属を含む規則合金(例:Co2FeSi)もホイスラー合金として分類されている.

出典 森北出版「化学辞典(第2版)」化学辞典 第2版について 情報

今日のキーワード

ゲリラ豪雨

突発的に発生し、局地的に限られた地域に降る激しい豪雨のこと。長くても1時間程度しか続かず、豪雨の降る範囲は広くても10キロメートル四方くらいと狭い局地的大雨。このため、前線や低気圧、台風などに伴う集中...

ゲリラ豪雨の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android